|
ナミキソウ(波来草、学名:''Scutellaria strigillosa'')は、シソ科タツナミソウ属の多年草。海浜植物。 == 特徴 == 砂浜で細長い地下茎を伸ばしてふえる。高さは10-40cmになり、茎には毛があり4角になる。葉は質が厚く、長楕円形で先は円く、長さ1.5-3.5cm、幅1-1.5cmになる。縁には低い鈍鋸歯があり、両面に少し毛があり、短い葉柄をもって対生する。 花期は6-9月。花は上部の葉腋に1個ずつつき、一方向に2個が向かって咲く。花冠は長さ2-2.2cmになる青紫色の唇形で、筒部は長く、基部で急に折れ曲がって直立する。萼は花時には長さ3mm、果時には5mmになる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ナミキソウ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|