翻訳と辞書 |
ナミテントウ
ナミテントウ(並天道虫、学名: )は、コウチュウ目テントウムシ科の昆虫。テントウムシともいう。 == 特徴 ==
色や斑紋に変化が多く、紋のないものから19個のものまでいる。2~4紋型は九州方面に多く、19紋型は北海道・東北・日光地方に多い〔古川春男・長谷川仁・奥谷禎一 編『原色 昆虫百科図鑑』集英社、1965年〕。紋の少ないものは黒地に赤もしくはオレンジ色の紋、紋の多いものはオレンジ色の地に黒い紋、紋のないものはオレンジ色である〔。 幼虫も成虫もアブラムシを食べる益虫〔。成虫で越冬する。
File:HarAxy ontwikkeling.jpg|ナミテントウの生活環 File:Harmonia axyridis (2129835902).jpg|多彩な模様のナミテントウ
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ナミテントウ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|