翻訳と辞書 |
ムアンナラーティワート郡[むあんならーてぃわーとぐん]
ムアンナラーティワート郡(ムアンナラーティワートぐん、タイ語:อำเภอเมืองนราธิวาส)はタイ王国南部・ナラーティワート県の郡(アムプー)である。同県の県庁所在地でもある。 == 名称 == 元々、マレー系の住民によってクアラ・ムナラ () と呼ばれており。短くムナラとも呼ばれていた。このクアラ・ムナラは「灯台」という意味である。これをタイ人は崩してバーンナラー () 、バーンナーク () と呼び、バーンナラーの名前が公文書でも見られるようになった。1915年、ラーマ6世(ワチラーウット)は県の名前をこのバーンナラー県からナラーをもじってサンスクリット風にナラーティワート県と名を変えた。郡の方はしばらくバーンナラー郡と呼ばれていたが、1937年に県の名前に合わせてムアンナラーティワート郡と改称した。なお、ナラーティワートの意味は「よい住民の住むところ」である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ムアンナラーティワート郡」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mueang Narathiwat District 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|