翻訳と辞書
Words near each other
・ ナローゲージ
・ ナローゲージ&ショートライン ガゼット
・ ナローズ
・ ナローズ・ブリッジ
・ ナロードナヤ山
・ ナロードニキ
・ ナロードニキ運動
・ ナローニック
・ ナローバンク
・ ナローバンク論
ナローバンド
・ ナローボディ
・ ナローボディー機
・ ナローボディ機
・ ナローボート
・ ナローモデル社
・ ナローラ原子力発電所
・ ナロー化
・ ナロ号
・ ナロ宇宙センター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ナローバンド : ウィキペディア日本語版
ナローバンド
ナローバンド(Narrow band)とは狭帯域通信の事である。
==無線通信におけるナローバンド==
無線通信におけるナローバンドは、周波数帯域が狭い無線電信電話である(対義語:ワイドバンド)。ナローバンドとワイドバンドの線引きは無く、相対的な比較や時代によって変遷していく。かつて、無線通信のFMが50kHzステップだった時代、半分の25kHzステップのFMはナローFMと呼ばれたが、その後、12.5kHz(更に半分、従来の四分の一)の超ナローFMが登場すると、次第に25kHzステップのFMはワイドFMと呼ばれるようになり、12.5kHzステップのFMは単にナローFMと呼ばれるようになった。ワイドからナローへの切替をナロー化と言う。ナロー化の移行期間において、ナロー化システムとワイドシステムの共存をはかるために、送信のみナローで受信はワイドと言う無線機で運用されることがあり、擬似ナローと呼ばれる。なお、かつて存在したアナログ携帯電話(大容量方式)のチャネルステップは6.25kHzであったが、これは12.5kHz仕様のままでチャネルステップのみ6.25kHzとしたものであり、この場合はナローとは呼ばずインタリーブと呼ぶ。2002年頃から、12.5kHzの次のナロー化である6.25kHzがデジタル方式(ARIB STD-T61)により進められている。航空無線(AM)においては、欧州を中心に25kHzから8.33kHz(25kHzを3等分)へのナロー化が進められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ナローバンド」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.