翻訳と辞書
Words near each other
・ ナンキョウ
・ ナンキョクオオトウゾクカモメ
・ ナンキョクオキアミ
・ ナンキョクコメススキ
・ ナンキョクバト
・ ナンキョクブナ属
・ ナンキョクブナ科
・ ナンキョクミドリナデシコ
・ ナンキョクユスリカ
・ ナンキン
ナンキンオシ
・ ナンキンハゼ
・ ナンキンハゼ属
・ ナンキンマメ
・ ナンキンムシ
・ ナンキンムシ(南京虫)
・ ナンキン錠
・ ナンキ列島
・ ナンキ島
・ ナンギン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ナンキンオシ : ウィキペディア日本語版
ナンキンオシ

ナンキンオシ (南京鴛、学名:''Nettapus coromandelianus'')は、カモ目カモ科に分類される鳥類の一種。
== 分布 ==
中国南部、南アジア(パキスタンインドバングラデシュ)、東南アジアで繁殖する。中国南部で繁殖した個体は、冬季インドネシアオーストラリア等の南方に渡り越冬する。
日本では、沖縄県与那国島1972年3月〔黒田長禮、「日本産ガン・カモ科鳥類の渡来地表 追加Ⅱ」『』22巻、日本鳥学会、1973年、47-53頁〕〔内田康夫、「日本迷鳥録6 ナンキンオシ」『世界動物百科 70巻』、1972年、2頁〕〔今井光雄、「与那国島におけるナンキンオシ」、『野鳥』41巻、日本野鳥の会、1976年、651-652頁〕、沖縄県多良間島で2010年6月に〔羽地邦雄・砂川栄喜・池永祐史、「沖縄県多良間島におけるナンキンオシ ''Nettapus coromandelianus'' の観察記録」『日本鳥学会誌』60巻2号、日本鳥学会、2011年、246-249頁〕観察されている。また、2010年5月には大阪府でも観察されており、この個体には、足環などの飼育されていた痕跡はなく、関西の動物園でも本種を飼育していた動物園はなかったことから、自然渡来した可能性が高いと考えられる〔佐竹忠義・湯浅健・松井敬子、「大阪府深北緑地におけるナンキンオシ ''Nettapus coromandelianus'' の記録」『日本鳥学会誌』60巻2号、日本鳥学会、2011年、254-256頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ナンキンオシ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.