翻訳と辞書
Words near each other
・ ニコライ・アレキサンドロヴィッチ・ベルンシュタイン
・ ニコライ・アレクサンドロヴィチ
・ ニコライ・アレクサンドロヴィチ・ソコロフ
・ ニコライ・アレクサンドロヴィチ・ベルンシテイン
・ ニコライ・アレクサンドロヴィチ・ベルンシュテイン
・ ニコライ・アレクサンドロヴィチ・ロマノフ
・ ニコライ・アレクサンドロヴィチ大公
・ ニコライ・アレクサンドロヴィッチ・ミリューチン
・ ニコライ・アレクセーヴィチ・ネクラーソフ
・ ニコライ・アンドリアノフ
ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ
・ ニコライ・アーセル
・ ニコライ・イグナチェフ
・ ニコライ・イワノビッチ・ネボガトフ
・ ニコライ・イワノビッチ・ロバチェフスキー
・ ニコライ・エゴロフ
・ ニコライ・エジョフ
・ ニコライ・エッセン
・ ニコライ・エフィーモヴィチ・アンドリアノフ
・ ニコライ・エリザロフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ : ウィキペディア日本語版
ニコライ・リムスキー=コルサコフ

ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ(, 1844年3月18日 - 1908年6月21日)はロシア作曲家ロシア五人組の一人で、色彩感あふれる管弦楽曲や民族色豊かなオペラを数多く残す。調性に色を感じる共感覚者であったといわれる〔Diane Ackerman "A Natural History of the Senses" (ダイアン・アッカーマン『「感覚」の博物誌』)〕。
== 生涯 ==
ノヴゴロド近隣のティフヴィンで、軍人貴族の家庭に生まれる。幼児期より楽才を顕すが、12歳でサンクトペテルブルクの海軍兵学校に入学し、ロシア海軍に進んで艦隊による海外遠征も体験した。1859年からピアノを始め、1861年バラキレフと出会って、ようやく真剣に作曲に打ち込むようになる。バラキレフは、リムスキー=コルサコフが航海演習のない時に作曲の指導をして、励ましてくれた。バラキレフとの出会いによって、後の「五人組」の同人となる他の作曲家とも面識を得た。
《交響曲第1番》(1861年~1865年)は、まだ海軍在籍中に完成された。1865年の初演後、好評を博して「ロシア人による前代未聞の交響曲」と呼ばれたが、1850年アントン・ルビンシテインの前例があるので、その評価は適切でない。1873年に軍籍離脱するまでに、管弦楽曲《サトコ》の初稿(1867年)と歌劇《プスコフの娘》(1872年)を完成させている。初期作品のうち以上3曲は、後年になって改訂された。
1871年、それまで音楽や作曲については、独学や、「五人組」の仲間内での集団学習だけだったにもかかわらず、ペテルブルク音楽院から作曲管弦楽法の教授に任命される。その翌年に、ナジェージダ・プルゴリト(''Nadezhda Purgol'd'', 1848年1919年)と結婚(ナジェージダ自身も作曲家でピアニストであった)。音楽院での最初の数年間は、「五人組」時代の知識不足を埋め合わせるために、和声法対位法について根気強く勉強し続けた。
1883年から1894年まで、宗務局(宮廷礼拝堂)においてバラキレフの助手となる。この間に、ロシア正教奉神礼(典礼)音楽について研究することができた。指揮者としても活動し、豪商ミトロファン・ベリャーエフの後援する「ロシア交響楽演奏協会」を指導したほか、外国でも演奏活動を行なった。ベリャーエフが企画した1889年パリ万国博覧会におけるロシア音楽のコンサートにおいても指揮者を務め、自作曲の他、グリンカボロディンムソルグスキーなどの楽曲をフランスに紹介した。この時のコンサートには若き日のドビュッシーラヴェルも聴衆として足を運んでいる。
リムスキー=コルサコフは貴族の出自ではあったが、ロシア帝国近代化の立ち遅れに批判的で、学生の革命運動にも同情的であった。1905年に、政府批判を行なったためにペテルブルク音楽院の教授職を解雇されるが、これが口火となり、彼を慕う多くの同僚(グラズノフリャードフら)によって、相次いで辞職騒ぎが引き起こされた。結果的にリムスキー=コルサコフは復職することとなった。しかし政府当局との軋轢はなおも続き、遺作となった歌劇《金鶏 ''Le Coq d'Or'' 》(1906年1907年)は反体制的で、帝政の転覆を図るものと看做され、作曲者の死後の1909年まで初演が遅らせられた。
リムスキー=コルサコフは最晩年に狭心症を患っていた。1908年ルーガ近郊のリューベンスクにて他界し、サンクトペテルブルクはアレクサンドル・ネフスキー大修道院のティフヴィン墓地に埋葬された。ナジェージダ未亡人は、余生を亡夫の遺産の管理にささげた。
リムスキー=コルサコフは7人の子をもうけた。そのうち、1884年生まれの第5子ナジェージダは、1908年ユダヤ系の作曲家マクシミリアン・シテインベルクと結婚しており、当時リムスキー=コルサコフに作曲の個人指導を受けていたストラヴィンスキーは、管弦楽曲《花火》作品4を、ふたりの結婚記念にささげている(シテインベルクはショスタコーヴィチの恩師としても有名である)。第3子アンドレイ1878年1940年)は音楽史家・音楽学者で、亡父に関して多くの著作を残した。甥ゲオルギイ1901年1965年)も作曲家で、当初は微分音に興味があり、後にフィルム・シンセサイザーの開発に取り組んだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニコライ・リムスキー=コルサコフ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nikolai Rimsky-Korsakov 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.