翻訳と辞書
Words near each other
・ ニコロージ
・ ニコン
・ ニコン D1
・ ニコン D100
・ ニコン D3
・ ニコン D300
・ ニコン D3S
・ ニコン D40
・ ニコン D50
・ ニコン D70
ニコンF
・ ニコンF2
・ ニコンF3
・ ニコンF4
・ ニコンF5
・ ニコンF6
・ ニコンFマウントレンズの一覧
・ ニコンSマウントレンズの一覧
・ ニコンのカメラ製品一覧
・ ニコンのデジタルコンパクトカメラ一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニコンF : ウィキペディア日本語版
ニコンの銀塩一眼レフカメラ製品一覧[にこんのぎんしおいちがんれふかめらせいひんいちらん]

ニコンの銀塩一眼レフカメラ製品一覧は、ニコンの発売してきた銀塩フィルムを使う一眼レフカメラの一覧である。ただしニコノスRSに関してはニコンの全天候カメラ製品一覧#ニコノスRSの項目参照のこと。
ニコンの一眼レフカメラには、メインのフォーマットがデジタルに移行した現在でも「ニコンFマウント」の規格が採用されている。ニコンFマウントは1959年(昭和34年)に発売されたニコンFで採用された。「不変のFマウント」の言葉に代表されるようにオートフォーカス化などでマウントそのものを変更してきた他社と比較すれば、マニュアルフォーカスとオートフォーカス間、銀塩とデジタル間等新旧モデル間におけるレンズとボディの互換性は高い。
しかし機能に制限がつく場合があり、CPUレンズ〔マウントに設けられた電気接点を介してレンズ情報などをボディと通信可能なレンズ。〕装着時のみ露出計が動作する、あるいは露出モードが制限される機種がある、初期のオートフォーカス機は後に登場したオートフォーカス駆動用モーター内蔵レンズが動作しない、逆に最近はオートフォーカス駆動用モーター内蔵レンズでしかオートフォーカス動作しない機種も登場している、「Gタイプ」及び外部メーカーのGタイプ相当レンズは絞り環を持たないためボディ側で絞り制御ができない機種では装着はできても使用はできない、など互換性に関しては年々混乱が見られるようになってきている。中には機械的な情報伝達機構の干渉により、レンズやボディを損傷してしまう組み合わせも極少数ながら存在するので注意が必要である。
== ニコンF(一桁台)シリーズ ==
135フィルムを使用する24×36mm(ライカ)判一眼レフカメラであり、フラグシップ機
ニコンFシリーズの1桁ナンバーはニコン銀塩カメラのフラッグシップモデルに冠せられ、ニコンFからニコンF6まで6モデルがある。「F一桁」(エフ・ヒトケタ)とも呼ばれる。全てバヨネットマウントの「ニコンFマウント」で統一されている。旧連動式レンズはAi方式露出計連動に対応する連動爪が邪魔になってニコンF5以降のボディーには取り付けできないが、連動爪を可倒式にするカメラボディ改造サービスを提供しており可倒式改造でほとんどのレンズが使用可能となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニコンの銀塩一眼レフカメラ製品一覧」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nikkormat 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.