翻訳と辞書
Words near each other
・ ニッパツ三ツ沢球技場
・ ニッパツ横浜FCシーガルズ
・ ニッパツ球技場
・ ニッパヤシ
・ ニッパヤシ属
・ ニッパンレンタル
・ ニッパー
・ ニッパー (工具)
・ ニッパー (犬)
・ ニッパーズ
ニッパー犬
・ ニッパ椰子
・ ニッパ球
・ ニッビアーノ
・ ニッビオーラ
・ ニッピ
・ ニップ
・ ニップル
・ ニップル (機械)
・ ニップル溝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニッパー犬 : ウィキペディア日本語版
ニッパー (犬)

ニッパー (Nipper) は、絵画『His Master's Voice』のモデルとなったイヌ蓄音機に耳を傾けるニッパーを描いたその絵画は、日本ビクター(現・JVCケンウッド)やHMVRCAなどの企業のトレードマークとして知られる。
== 生い立ち ==
ニッパーの最初の飼い主は、イギリスの風景画家マーク・ヘンリー・バロウドであった。
1884年イギリスブリストルに生まれる。いつも客の脚を噛もうとする事から、"Nipper"(nip=噛む、はさむ)と名づけられる。
ニッパーは、フォックス・テリア系の犬(BBCによればジャック・ラッセル・テリアBBC News | ENTERTAINMENT | HMV seeks budding Nipper 〕)であったが、ブル・テリアの血も少し入っていた。『His Master's Voice』での様子に反しやんちゃな犬で、ニッパー自身からは喧嘩を吹っかけたりしないものの、襲ってきた犬には立ち向かい、そしていつも勝っていたという〔ニッパー物語 - Nipper愛好会〕。
1887年にマークが病死したため、ニッパーを引き取った、弟の画家・フランシスが、亡き飼い主・マークの声が聴こえる蓄音機を不思議そうに覗き込むニッパーの姿を描いた。
その8年後の1895年、ニッパーは息を引き取り、テムズ川辺の桑の木の下に葬られたといわれるが、1950年にその場所が掘り起こされたものの、ニッパーとみられる骨は見つからなかった。〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニッパー (犬)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.