翻訳と辞書
Words near each other
・ ニノミヤ
・ ニノミヤムセン
・ ニノミヤ無線
・ ニノン・ベアール
・ ニノン・ヴァラン
・ ニノ・ジョンソン
・ ニノ・パゴー
・ ニノ・フランク
・ ニノ・ブルジャナゼ
・ ニノ・ベンベヌチ
ニノ・ル・プチ
・ ニノ国
・ ニノ国 漆黒の魔導士
・ ニノ国 白き聖杯の女王
・ ニノ目潟
・ ニハイチュウ
・ ニハイチュウ目
・ ニハト
・ ニハト・エリム
・ ニハト・カフベチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニノ・ル・プチ : ウィキペディア日本語版
ニノ・ル・プチ
ニノ・ル・プチ''Ninot le Petit'', 生没年不詳)は、1500年代から1520年代におそらくフランス宮廷礼拝堂で活躍した盛期ルネサンス音楽作曲家'Ninot le Petit'', 生没年不詳)は、1500年代から1520年代におそらくフランス宮廷礼拝堂で活躍した盛期ルネサンス音楽作曲家', 生没年不詳)は、1500年代から1520年代におそらくフランス宮廷礼拝堂で活躍した盛期ルネサンス音楽作曲家
== 略歴 ==
いくつかの史料にまたがって多くの作品を残したにもかかわらず、確実な本名は知られていない。20世紀後半になって2つの説が出されている。ひとつはバートン・ハドソン説で、1488年から1502年まで教皇庁礼拝堂にいたプチことヨハネス・バルタザール(Johannes Baltazar alias Petit)がル・プチの可能性があるとするものである。これは、ル・プチ作曲と伝えられるいくつかのモテットが載せられたバチカンの手稿譜に、バルタザールと似た名が載っているというのが理由である。もう一つの説は、1506年から1510年までオート=マルヌ県ラングレ(Langres)大聖堂の聖歌隊長だったジャン・ルプチ(Jean Lepetit)だった可能性である。ちなみにバルタザールは1502年に、ルプチは1529年に他界している。いずれにせよ作風からル・プチは16世紀の最初の20年間に活躍したらしいことが察せられる。
ル・プチはピエール・ムリュの有名なモテット《 ''Mater floreat florescat'' 》(おそらく1517年作曲)の中で、当時の指導的(かつ最も有能)な作曲家のひとりに数えられており、この作品は、ル・プチが活躍した年代を割り出すのに有用な手がかりとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニノ・ル・プチ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.