翻訳と辞書
Words near each other
・ ニューオーリンズジャズ&ヘリテッジフェスティバル
・ ニューオーリンズ・アリーナ
・ ニューオーリンズ・ジャズ
・ ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテイジ・フェスティバル
・ ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバル
・ ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティヴァル
・ ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテージ・フェスティバル
・ ニューオーリンズ・ジャズフェス
・ ニューオーリンズ・ジャズ・フェスティバル
・ ニューオーリンズ・スクエア
ニューオーリンズ・セインツ
・ ニューオーリンズ・ゼファーズ
・ ニューオーリンズ・トライアル
・ ニューオーリンズ・バッカニアーズ
・ ニューオーリンズ・ブラスバンド
・ ニューオーリンズ・ペリカンズ
・ ニューオーリンズ・ペリカンズのチーム記録
・ ニューオーリンズ・ホーネッツ
・ ニューオーリンズ・ホーネッツのチーム記録
・ ニューオーリンズ・ホーネッツチーム記録


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニューオーリンズ・セインツ : ウィキペディア日本語版
ニューオーリンズ・セインツ

ニューオーリンズ・セインツ(The New Orleans Saints)は、ルイジアナ州ニューオーリンズに本拠地をおくNFLのチーム。NFC南地区に所属している。第44回スーパーボウルで優勝している。
1967年にエクスパンションチームとして加入した。1970年のNFLとAFLの統合後、NFC西地区に所属した。チームは創設以来長期低迷し、1978年まで12年連続負け越し、1979年、1983年と8勝8敗になったが勝ち越したシーズンは1987年までなかった。1987年から1992年までに4回プレーオフに進出したがプレーオフでの勝ち星はなかった。この間1991年に初めて地区優勝を果たした。2000年シーズン、プレーオフ5回目の出場で前年のスーパーボウルチャンピオンのセントルイス・ラムズを破りプレーオフ初勝利をあげた。2006年にはNFCチャンピオンシップゲームに進出したがシカゴ・ベアーズに14-39で敗れスーパーボウル出場を逃した。2009年のNFCチャンピオンシップでミネソタ・バイキングスに勝ち初のスーパーボウル進出を果たした。
1967年から1974年まではチュレーン・スタジアム、1975年からメルセデス・ベンツ・スーパードームを本拠地としている〔The Louisiana Superdome 〕。
2005年はハリケーン・カトリーナによるスーパードームの損傷の為、暫定的にタイガースタジアム(ルイジアナ州バトンルージュ・4試合)とアラモドームテキサス州サンアントニオ・3試合)、ジャイアンツ・スタジアムニュージャージー州イーストラザフォード・1試合)を使用して、公式戦を行った。スタジアムの改修には1億8500万ドルがかけられて2006年から再びスーパードームを本拠地とした。チーム設立が承認された11月1日諸聖人の日であることから愛称はセインツとつけられた。
トランペッターアル・ハート(パートオーナーでもあった。)はジャズ曲『聖者が街にやってくる』("When The Saints Go Marchin' In")をオフィシャルソングとした。
== 歴史 ==

=== 1970年代まで ===
1966年11月1日、NFLコミッショナーのピート・ロゼールによって新球団として承認されたことが発表され、1967年に創設された。
1967年ロサンゼルス・ラムズとのチュレーン・スタジアムで行われた開幕戦でジョン・ギリアムが92ヤードのキックオフリターンTDを決めたが13-27で敗れた。この年チームは3勝11敗に終わった。エクスパンションチームが3勝をあげたのはこの当時のNFL記録であった。
1970年のNFLとAFLの統合を経て(当初NFC西地区に所属)1986年まで20年間地区優勝はおろかプレーオフ出場さえなかった。1979年まで地区2位にさえなることはなかった。その中、QBのアーチー・マニングプロボウルにも選出された。1979年1983年とチームは勝率5割を達成したが1987年までのうち残り全てのシーズンは負け越しした。
1970年11月8日、生まれつき右足のつまさきから先のない障害を持ったキッカーのトム・デンプシーがNFL記録となる63ヤードのFGを決めて19-17でデトロイト・ライオンズを破った。この記録は2013年マット・プレイターが64ヤードのFGを成功させて更新した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニューオーリンズ・セインツ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.