翻訳と辞書
Words near each other
・ ニュートン・タットリー
・ ニュートン・ディール・ベイカー
・ ニュートン・ディール・ベーカー
・ ニュートン・トーマス・サイジェル
・ ニュートン・トーマス・シーゲル
・ ニュートン・ファミリー
・ ニュートン・ベイカー
・ ニュートン・ベーカー
・ ニュートン・ボーイズ
・ ニュートン・メンドンサ
ニュートン・ラプソン法
・ ニュートン・リロイ・ギングリッチ
・ ニュートン・ローウェル
・ ニュートン力学
・ ニュートン南高等学校
・ ニュートン市長
・ ニュートン度
・ ニュートン式反射望遠鏡
・ ニュートン式望遠鏡
・ ニュートン性流体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニュートン・ラプソン法 : ウィキペディア日本語版
ニュートン法[にゅーとんほう]
数値解析の分野において、ニュートン法(ニュートンほう、Newton's method)またはニュートン・ラフソン法(Newton-Raphson method)は、方程式系を数値計算によって解くための反復法による求根アルゴリズムの1つである。対象とする方程式系に対する条件は、領域における微分可能性と2次微分に関する符号だけであり、線型性などは特に要求しない。収束の速さも2次収束なので古くから数値計算で使用されていた。名称はアイザック・ニュートンとに由来する。
== 導入 ==

この方法の考え方は以下のようである:まず初めに、予想される真の解に近いと思われる値をひとつとる。次に、そこでグラフの接線を考え、その ''x'' 切片を計算する。この''x''切片の値は、予想される真の解により近いものとなるのが一般である。以後、この値に対してそこでグラフの接線を考え、同じ操作を繰り返していく。
上の考え方は次のように定式化される。
ここでは、考える問題を ''f'': RR, ''x'' ∈ Rとして
:f(x) = 0\,
となる ''x'' を求めることに限定する。このとき、''x'' の付近に適当な値 ''x''0 をとり、次の漸化式によって、''x'' に収束する数列を得ることができる場合が多い。
:x_ = x_n - \frac \quad \cdots (1)
例として、√2 を計算で求める場合に、
:f(x) = x^2 - 2\,
とおき、''f''(''x'') = 0 の解を求めることを考える。
:f'(x) = 2x\,
であるので、(1) の式は
:x_ = x_n - \frac
と書き表せる。たとえば ''x''0 = 1 とおくと、この数列は √2 に収束し、''x''0 = -1 とおくと、この数列は -√2 に収束する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニュートン法」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.