翻訳と辞書
Words near each other
・ ネイボール
・ ネイマ
・ ネイマン
・ ネイマン・ピアソンの基準
・ ネイマン・ピアソンの補題
・ ネイマール
・ ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール
・ ネイムマネジメント
・ ネイメーヘ
・ ネイメーヘン
ネイメーヘン条約
・ ネイモア
・ ネイモンゴサウルス
・ ネイリスト
・ ネイリング
・ ネイル
・ ネイル (単位)
・ ネイルもカンタービレ
・ ネイルアーチスト
・ ネイルアーチスト学院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネイメーヘン条約 : ウィキペディア日本語版
ナイメーヘンの和約[ないめーへんのわやく]
ナイメーヘンの和約オランダ語:Vrede van Nijmegen, ドイツ語:Friede von Nimwegen, フランス語:Traité de Nimègue, 英語:Treaties of Nijmegen)は、1678年から1679年にかけてネーデルラント連邦共和国ナイメーヘンで締結された諸条約の総称。オランダ侵略戦争の講和条約となった。
== 内容 ==
フランス王国は、ネーデルラント継承戦争で獲得できなかったフランシュ=コンテ地方ブルゴーニュ伯領)をハプスブルク家から奪った。また、フランドルのいくつかの都市を獲得した。しかし、財務長官コルベールがオランダ経済の圧迫を狙って行っていた高関税政策を放棄することも確認され、1664年の水準に戻された。
また、フランスと同盟国のスウェーデンもオランダと講和した。この条約交渉では、オランダがスウェーデンに対する関税に関する貿易協定の締結を盛り込んだが、スウェーデン側は拒否し、和平条約のみを締結した。これは、フランスが仏瑞同盟の条約内容に違反し、オランダの要求を支持したことが背景にあり、貿易協定については成立しなかった。
フランスは神聖ローマ皇帝オーストリア)とも講和した。条約では1648年ヴェストファーレン条約を基にして行われたが、ロレーヌ公国に関しては、フランスが占領した1670年の段階に戻された。また、皇帝とスウェーデンとの講和はフランスとの講和条約の中に含み、旧状復帰が認められた。








抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ナイメーヘンの和約」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Treaties of Nijmegen 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.