翻訳と辞書
Words near each other
・ ネパール・チベット戦争
・ ネパール・バサ語
・ ネパール・バサ語版ウィキペディア
・ ネパール・ポリス・クラブ
・ ネパール・ルピー
・ ネパール・清戦争
・ ネパール中央動物園
・ ネパール中央銀行
・ ネパール人
・ ネパール人民解放軍
ネパール仏教
・ ネパール会議派
・ ネパール会議派民主
・ ネパール共和国
・ ネパール共和国の国旗
・ ネパール共和国の国歌
・ ネパール共産党
・ ネパール共産党 (統一マルクス・レーニン主義者)
・ ネパール共産党プシュパラル派
・ ネパール共産党マルクス・レーニン主義派


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネパール仏教 : ウィキペディア日本語版
ネパールの仏教[ねぱーるのふつきょう]

ネパールの仏教では、ネパール仏教について記述する。
==歴史==
そもそも仏教の開祖である釈迦の故郷であるルンビニは、今日のネパール領内にあった〔仏陀生誕の地ルンビニとは - 世界遺産詳解/コトバンク〕。仏教興隆に貢献したマウリヤ朝アショーカ王は、この地に仏陀生誕の地を示す石柱を建立し、近代に至って後にそれが決め手となってルンビニが再発見されることになる。
インドでグプタ朝が隆盛していた紀元後5世紀以降、ネパールに成立したリッチャヴィ朝によって、この地に仏教とヒンドゥー教が同時にもたらされることになった。7世紀に入り、王朝の支配者アンシュ・ヴァルマーは、娘ブリクティー吐蕃チベット)の王ソンツェン・ガンポに嫁がせ、から嫁いだ文成公主と共に、吐蕃(チベット)に仏教文化をもたらし、ラサトゥルナン寺ジョカン大昭寺)建立のきっかけを作るなど、後のチベット仏教の嚆矢となった。
チベット仏教と同じくインド後期密教が受容されていく一方、ヒンドゥー教、カーストにも強い影響を受けた社会環境の中で、ネパールの仏教は、グバージュと呼ばれる世襲の仏教特権階級を生み出しつつ存続してきた。
インド仏教がイスラム勢力の侵攻によって滅亡した13世紀以降、このネパール仏教がサンスクリット経典を継承する唯一の存在となった。1820年にネパール入りした英国の外交官B. H. ホジソンによってそれが発見され、1881年ラジェンドラ・ラーラ・ミトラの『The Sanskrit Buddhist Literature of Nepal』で紹介されて以降、欧米や日本の研究者によって、サンスクリット経典蒐集拠点としてネパールは注目されることになった。
日本のその分野の草分けである河口慧海のネパール・サンスクリット経典との関わりは、その著書『チベット旅行記』『第二回チベット旅行記』で詳述されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネパールの仏教」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Buddhism in Nepal 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.