翻訳と辞書
Words near each other
・ ノケモノと花嫁
・ ノケル・クルス
・ ノゲイラ
・ ノゲイラ・デ・ラムイン
・ ノゲシ
・ ノゲシ属
・ ノコギリ
・ ノコギリエイ
・ ノコギリエイ目
・ ノコギリエイ科
ノコギリカミキリ
・ ノコギリガザミ
・ ノコギリガザミ属
・ ノコギリガール〜ひとりでトイレにいけるもん〜
・ ノコギリクワガタ
・ ノコギリクワガタ属
・ ノコギリザメ
・ ノコギリザメ目
・ ノコギリソウ
・ ノコギリソウ属


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ノコギリカミキリ : ウィキペディア日本語版
ノコギリカミキリ

ノコギリカミキリ(鋸天牛、鋸髪切、''Prionus insularis'')は、昆虫綱鞘翅目カミキリムシ科カミキリムシの一種である。
== 特徴 ==
日本全土に分布している。体長は23~48mm。
和名の由来は触角の形状で、この部分がの刃のようにギザギザになっているところから。黒く、がっしりした体型をしており、近縁種のウスバカミキリよりも体長が短いものの、横幅と体格ではこちらの方が迫力がある。大顎はクワガタムシの雌より大きいくらいに発達する。歩行速度が他の大型のカミキリムシと比較して早く、色、大きさも相まってうす暗いところではゴキブリと見間違うほど。
他の多くのカミキリムシと違い、これらの種の特徴として、発音する際は全胸部と頭部を前後させて発音するのではなく、前翅の縁と後脚や、後翅と腹部をこすり合わせ、「シュッシュッ!」と音を立てるが、これはカブトムシのオスがメスに求愛する時の発音手段に似ており、腹部を押さえると発音できなくなる。
夜行性で5~9月という夏の期間に発生し、灯火にもよく飛来するが、昼間に活動する時もある。動きが速くて力も強く、捕まえると発達した大顎で噛み付いてくるので恐ろしい。幼虫針葉樹の地下の根や切り株を食べて育ち、数年かけて成虫になるといわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ノコギリカミキリ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.