翻訳と辞書
Words near each other
・ ノスタルジア (テレビドラマ)
・ ノスタルジア (中島愛の曲)
・ ノスタルジア (映画)
・ ノスタルジア (曖昧さ回避)
・ ノスタルジア (竹内まりやの曲)
・ ノスタルジオの風
・ ノスタルジック
・ ノスタルジック (お笑い)
・ ノスタルジックヒーロー
・ ノスタルジックビュートレイン
ノスタルジック・オリエント急行
・ ノスタルジー
・ ノスタルジー・イスタンブール・オリエント急行
・ ノスタルジー・オリエント急行
・ ノスタルヒアス
・ ノスタル爺
・ ノストイ
・ ノストラダマス
・ ノストラダムス
・ ノストラダムス (アルバム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ノスタルジック・オリエント急行 : ウィキペディア日本語版
ノスタルジー・イスタンブール・オリエント急行[のすたるじーいすたんぶーるおりえんときゅうこう]

ノスタルジー・イスタンブール・オリエント急行(Nostalgie Istanbul Orient Express, 略称NIOE)はヨーロッパを中心に運行されていた観光列車である。1976年に運行を開始した。当初はノスタルジー・オリエント急行(Nostalgie Orient Express, NOE)あるいはノスタルジック・オリエント急行と呼ばれていたが、1983年以降は「イスタンブール」を付加している。車両はかつての国際寝台車会社(ワゴン・リ社)の寝台車、プルマン車(サロン車)、食堂車などが主であるが、旧ミトローパなどの客車もあった。
列車名をめぐる訴訟をきっかけに、2008年以降は「オリエント急行」という名は使われていない。
== 歴史 ==

=== 起源 ===
オリエント急行は、国際寝台車会社(ワゴン・リ)により西ヨーロッパバルカン半島を結ぶ列車として1883年に運行が始められ、1888年にはコンスタンティノープル(現イスタンブル)まで直通した。1920年代から30年代にはシンプロン・オリエント急行アールベルク・オリエント急行など多彩な経路で東西ヨーロッパを結んでいた。しかし第二次世界大戦後には、「オリエント急行」と総称される列車群はかつてのような豪華列車ではなくなっていた。
1967年には、ワゴン・リ社はかつての豪華列車時代のオリエント急行を復活させた特別列車を企画した。この列車は同年4月29日夜にパリを発車し、ミュンヘンプラハウィーンブダペストソフィア、そしてイスタンブルを巡る予定で会った。しかしこの列車は予約が集まらず、実現せずに終わった。
1976年3月、スイス連邦鉄道(スイス国鉄)のミラノにおける代表者であるウォルター・フィンクボナー(Walter Finkbohner)の発案により、「シンプロン・オリエント急行〔定期列車としてのシンプロン・オリエント急行は1962年に区間短縮の上「シンプロン急行」と改名されていた。〕」と名付けられた特別列車がミラノからイスタンブルまで運行された。この列車はワゴン・リ社の寝台車、食堂車、プルマン車などのうち、定期運用を退いてイタリア国内に保存されていた車両を利用したものであった。この企画の実行に携わったのが、スイスの小さな旅行代理店イントラフルック(Intraflug)社の経営者であったアルバート・グラッツ(Albert Glatt)である。グラッツはフィンクボナーの友人であり、また熱心な鉄道ファンでもあった。
グラッツはその後、同様の豪華列車を観光目的で運行するため、旧ワゴン・リ社の客車を買い集めた。これがノスタルジー・イスタンブール・オリエント急行の起源である〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ノスタルジー・イスタンブール・オリエント急行」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.