|
非致死性兵器(ひちしせいへいき)とは相手を死傷させることなく無力化する兵器である。ノン・リーサル・ウエポン(non-lethal weapons)とも。 == 概要 == これらの兵器(あるいは武器)は、暴動鎮圧などで警察や軍隊が民間人に対して発砲して殺傷することが社会問題化したことに関連し、人を殺すことなく暴動を鎮圧する方法が求められたことから誕生したものがある。 また犯罪者の検挙では、犯人が逃走したり周囲に危害を及ぼすおそれがある場合に、その行動を阻むために致死性の武器を使用すれば、犯人の罪を裁くことは勿論、更生する機会すら失わせることにもつながるため、これを生きたまま捕縛するための補助にも利用される。 なお重大な後遺症を残さないと考えられる非致死・致傷性のものに関しては、誤射したり外れて関係の無い者にあたっても安全性が高いとして、警備会社や民間人の自衛手段として用いられる物もある。 ただし非致死性兵器の使用に際して死傷事故が起こるケースもあり、常に非死傷が保障されているわけではない。ゴム弾でも1980年代の南アフリカでアパルトヘイトに関連して起こった暴動では至近距離で発射された場合に死傷者を出したケースもあるほか、日本でも安保闘争において発射された催涙弾の直撃を受けた者が死傷している。1990年代より広く利用されるようになった後遺症が残らないとされているスタンガンでも死亡事故は時折発生しており、2007年にも空港で暴れた男性が警備員にテイザー銃(電極発射式のスタンガン)で撃たれた結果として死亡したケースが報じられている。無力化ガスと称してはいたが、モスクワ劇場占拠事件で使用され結果的に人質129名が窒息死したKOLOKOL-1のように、「使用してみないと分からない」と言ったものも存在する。 アメリカ合衆国の警察組織は、非致死性(non-lethal)ではなく、低致死性(less-lethal)という言葉を使うようになっている〔 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「非致死性兵器」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Non-lethal weapon 」があります。 スポンサード リンク
|