翻訳と辞書 |
ノーフォーク級重巡洋艦 : ウィキペディア日本語版 | ノーフォーク級重巡洋艦[のーふぉーくきゅうじゅうじゅんようかん]
ノーフォーク級重巡洋艦(Norfolk class heavy cruiser)はイギリス海軍が建造した重巡洋艦でカウンティ級重巡洋艦の第三グループで2隻が就役した。 == 概要 == 1922年に締結されたワシントン条約の制限に基づき、基準排水量は1万トン以下で主砲は20.3cm(8インチ)砲を搭載する条約型重巡洋艦として設計されたのが本級で、艦名に州名(カウンティ)が名づけられた事からカウンティ級と呼称されている。1926年度計画において「ノーフォーク」と「ドーセットシャー」の2隻が建造された。前級までに問題があった弾薬供給装置を改善して軽量化する目的であったが逆に重量増加してしまい軽量化に失敗した。 軽量化には失敗したものの、弾火薬庫の防御範囲拡張や新設計MkII砲塔を搭載するなど、改善が施されている〔世界の艦船増刊第46集 p116〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ノーフォーク級重巡洋艦」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|