翻訳と辞書
Words near each other
・ ハイタッチ!
・ ハイタッチ! (ラジオ番組)
・ ハイタッチ!/あしたはきっと
・ ハイタッチ!2009/もえよ ギザみみピチュー!
・ ハイタッチ☆メモリー
・ ハイタッチ合唱団
・ ハイタテキ!
・ ハイタナ
・ ハイタブ
・ ハイター
ハイターE
・ ハイダイナミックレンジイメージ
・ ハイダイナミックレンジレンダリング
・ ハイダイナミックレンジ合成
・ ハイダト
・ ハイダマーカ
・ ハイダマークィ
・ ハイダラバード
・ ハイダラーバード
・ ハイダラーバード・ハイ・コート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハイターE : ウィキペディア日本語版
ハイターE[はいたー いー]
ハイターE(ハイター・イー)は、かつて花王株式会社が販売していた、一般用塩素漂白剤である。ハイターシリーズのひとつで、塩素臭がしない漂白剤として発売されていた。
== 概要 ==
同社の販売している塩素系漂白剤「ハイター」は、漂白力や除菌力が強い反面、ツンとする独特の塩素臭があった。
これを理由に利用を敬遠する主婦、特にヤングミセスが増加し、ハイターの売れ行きは横ばいとなっていた。
そこで、花王の漂白剤研究グループは、塩素臭のない塩素系漂白剤を研究。ハイターEと名付けられたそれは花王川崎工場で1984年10月1日より生産開始し、1984年11月に発売を開始した。
従来のハイターと区別するため、縦長の1,000ミリリットルボトルを採用。ボトルの色は白とし、スカイブルーのラベル、製品名「ハイター」の文字を紺、「E」の文字は赤で記載。ラベル上面には、塩素臭のツンとした臭いがしないことを強調。従来のハイターに書かれている「シミ黄ばみが消えて真っ白に」の文字は、小さく左下に書かれた。
その後、その独特の形状をしたボトルが扱いにくいこと、また容量が中途半端であるなどして、1986年5月にマイナーチェンジをした。ボトルの形状は従来のハイターのものを踏襲し、容量も600ミリリットルと1,500ミリリットルの2種類用意した。ラベルも当初は従来製品に近い形とされていたが、1987年6月の価格改定と同時に、ラベルもまたマイナーチェンジをした。
これにより表記が、従来のハイターのラベルと似た形になった。この時はハイターと同じく、「花王」の文字とギザギザの中に書かれている「真っ白に」の文字が、商品名の上に入り、「E」の文字が小さくなっていた。また「ニオイがツンとこない」の文字が商品名の下に移り、「ツン」の文字が黄色く強調された。このほか、商品名の囲みも青とピンクになって、商品のさわやかさがアピールされた。なお、「ハイター」の文字は、発売当初から丸みを帯びたものである。
ハイターE発売開始4年後の1988年に、フローラルな香りのする塩素系漂白剤が開発され、これにより改良品として香りハイターが発売され、一般品としてのハイターEは、店頭から姿を消した。
なお業務用としては、花王プロシリーズの商品として販売されている。容量は5キログラム入りで、ラベルは二代目の物が使用されている。
初期のボトルと同じ形のものが、台湾花王で発売されている漂白剤、新奇漂白水に使われている。ただし色は日本のハイターで使用されているスカイブルーで、ラベルもそれに近い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハイターE」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.