翻訳と辞書
Words near each other
・ ハサミアジサシ
・ ハサミアジサシ亜科
・ ハサミアジサシ属
・ ハサミアジサシ族
・ ハサミアジサシ科
・ ハサミコムシ亜目
・ ハサミムシ
・ ハサミムシ目
・ ハサミ男
・ ハサル
ハサルディア
・ ハサン
・ ハサン (曖昧さ回避)
・ ハサン (沿海地方)
・ ハサン2世
・ ハサン2世 (モロッコ王)
・ ハサン2世グランプリ
・ ハサン2世ゴルフ・トロフィー
・ ハサン2世サッカー・トロフィー
・ ハサン2世トロフィー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハサルディア : ウィキペディア日本語版
サン・セバスティアン国際ジャズ・フェスティバル[さんせばすてぃあんこくさいじゃずふぇすてぃばる]

ジャサルディア(Jazzaldia)またはサン・セバスティアン国際ジャズ・フェスティバル()は、スペインサン・セバスティアンで開催されるジャズ・フェスティバル。毎年7月第3週に5日間にわたって行われる。
正式名称はスポンサーのハイネケンを冠したハイネケン・ジャサルディア(Heineken Jazzaldia)。主催はサン・セバスティアン市、後援はバスク州政府とギプスコア県政府。現在のディレクターはミゲル・マルティン。
== 歴史 ==
ビスケー湾に面したサン・セバスティアンは19世紀後半から国際的な観光リゾート地としての性格を帯びるようになり、風光明美な景観、歴史性、バスク料理の美食文化(ガストロノミー)などが観光客の注目を集めていた。さらなる国内外での注目度向上のために1953年にはサン・セバスティアン国際映画祭が初開催され、1966年にサン・セバスティアン国際ジャズ・フェスティバルが初開催された。ジャサルディアはスペイン最古のジャズ・フェスティバルであり、ヨーロッパでももっとも歴史のあるジャズ・フェスティバルのひとつである。ヨーロッパ最古のジャズ・フェスティバルは南フランスのアンティーブで開催されるジャズ・ア・ジュアン(1960年初開催)であるとされ、ジャサルディアと同じ1966年にはスイスのモントルーモントルー・ジャズ・フェスティバルが初開催されている。同じバスク地方では、サン・セバスティアン国際ジャズ・フェスティバルの直前の7月前半にビトリア=ガステイスでも国際ジャズ・フェスティバルが開催されている。
1966年9月10日と11日にジャサルディアが初開催された〔Resultados de la búsqueda ABC、1966年9月10日〕。1967年には開催時期が7月に変更され、今日に至っている。当初のジャサルディアはアマチュアグループのための国際コンテストであり〔Comenzó el Festival de Jazz de San Sebastián エル・パイス、1977年7月21日〕、プロはミッキー・ベイカーだけだった。フェスティバルのメイン会場には、防壁の解体から100年を記念して1963年に建築家のペーニャ・ガンチェギによって築かれたトリニダ広場が選ばれた。この広場は旧市街の心臓部にあたり、、サンタ・マリア大聖堂、モンテ・ウルグル、情緒ある建造物に挟まれた魅力的な広場である。トリニダ広場はジャサルディアの神髄を具現化しており、アーティストと観衆の距離がとても近かったが、1970年代中ごろにはジャズ界の重鎮がジャサルディアでパフォーマンスを行うようになり、より広い場所が必要となったため、メイン会場がベロドローム(自転車競技場)やスポーツアリーナに移った。この頃まではメインストリームやトラディショナルな様式のジャズやブルースを指向し、ミルト・バックナージョー・ジョーンズキャブ・キャロウェイジョン・リー・フッカーマディ・ウォーターズなどのアーティストを迎えた。1974年と1977年にはチャールズ・ミンガスが記憶に残るパフォーマンスを見せてからは現代的なプログラムに修正された。1980年代や1990年代のスペインではジャサルディアへの関心が高まり、1981年にベロドロームで行われたチック・コリアのコンサートは15,000人の観衆を集めたが〔Resultados de la búsqueda ABC、1981年7月19日〕、この時期には各地で類似の音楽祭が行われるようになり、年月の経過とともに観衆の数が減少した。1992年、主催者はフェスティバル発祥の地であるトリニダ広場に戻る決定を下し、ベロドロームを会場から外した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サン・セバスティアン国際ジャズ・フェスティバル」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.