翻訳と辞書
Words near each other
・ ハスデンボス
・ ハストゥール
・ ハストン・タウメント
・ ハスドゥルバル
・ ハスドルバル
・ ハスドルバル (ハミルカルの娘婿)
・ ハスドルバル・ギスコ
・ ハスドルバル・バルカ
・ ハスナット・カーン
・ ハスナ・ベンハシ
ハスノハカズラ
・ ハスノハギリ科
・ ハスバナン
・ ハスバノニン
・ ハスブレロ
・ ハスブロ
・ ハスブロー
・ ハスベルゲン
・ ハスボー
・ ハスマースハイム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハスノハカズラ : ウィキペディア日本語版
ハスノハカズラ

ハスノハカズラ ''Stephania japonica'' (Thunb.) は、ツヅラフジ科の植物で蔓性の草本ないし藤本。葉がハスの葉のような形をしている。
== 特徴 ==
常緑性多年生蔓植物〔以下、記載は北村・村田1961),p.197〕。全株が無毛。は三角形に近い卵形で洋紙質、長さは6-12cm、幅5-10cmで、先端は鈍く尖り、基部は丸いか僅かに窪む。裏面は少し白っぽい。葉柄は長さ3-12cmで葉の基部より中央よりの位置に、つまり盾状に着く。
7-9月に葉腋から柄がある複散形花序が出て、小さな花を多数付ける。花は淡緑色で、花被は無毛。雄花萼片が6-8個、花弁は3-4個あり、倒卵形でやや厚みがある。雄蘂は6個、互いに合着する。雌花では萼と花弁はそれぞれ3-4個、雄蘂はなく、雌蘂は1個だけある。果実は球形で径6mm、赤く熟する。種子は多少扁平で両側の中央が窪み、縁沿いに隆起がある。
和名は葉が盾状であり、ハスの葉に似ることから。別名としてイヌツヅラ、ヤキモチカズラを牧野は挙げており、前者は本種が薬用とされるツヅラフジに似て役に立たないことからとしている。また後者は焼き餅蔓の意であろうとするが、その理由は述べていない。漢名は金線弔烏亀であろうとのこと〔牧野(1961),p.191〕。

File:Peltate vine Barrenjoey.JPG|葉の表面
File:Stephania japonica hasunohakzr01.jpg|葉裏・葉柄の接続を示す


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハスノハカズラ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.