翻訳と辞書
Words near each other
・ ハタ皇子
・ ハタ科
・ ハタ管理
・ ハタ鉱泉
・ ハダ
・ ハダイロガサ
・ ハダカっち
・ ハダカの美奈子
・ ハダカイワシ
・ ハダカイワシ目
ハダカイワシ科
・ ハダカオオカミウオ科
・ ハダカオオムギ
・ ハダカカメガイ
・ ハダカカメガイ目
・ ハダカデバネズミ
・ ハダカノココロ
・ ハダカホオズキ
・ ハダカムギ
・ ハダカ侍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハダカイワシ科 : ウィキペディア日本語版
ハダカイワシ

ハダカイワシ(裸鰯)はハダカイワシ目ハダカイワシ科に属する魚類の総称。英名lanternfish。または、その中の一種(学名''Diaphus watasei'')の標準和名。本項では前者を中心に解説する。
== 形態 ==
体は左右にやや平たく、ニシンなどに近い体型を持つ。脂鰭(あぶらびれ)をもつ。口は通常大きめで、体の正面を向く。目は大きい。がはがれやすく、網などで獲れたものは船上に上げられた時にほとんど鱗のない状態になっているため「ハダカイワシ(裸鰯)」の名がある。体色は主に黒から褐色。大きさは、3cm以下の小型の種からトンガリハダカ''Nannobrachium nigrum''のように20cmを超えるものまでいるが、全体としては10cm以下の種が多い。
1種を除いて体の表面に発光器を持ち、英名lanternfish(ランタン魚)もこれに由来する。発光器は、群れや繁殖時のペアを作る際の目印、捕食者の目から自身のシルエットを見えにくくする保護色などに使われているとされる。また、目の前方に大きな発光器を持つ種があり、餌の探査に使うのではないかと言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハダカイワシ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Lanternfish 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.