翻訳と辞書 |
ハラマ川[すぺいん]
ハラマ川(スペイン語: Río Jarama)は、スペイン中央部を流れるタホ川水系の川である。北から南へと流れ、アランフェス近郊でタホ川に合流する。主な支流にエルアタサルダムを有するロソヤ川やマンサナーレス川がある。 == スペイン内戦 ==
=== パラクエジョス虐殺 === スペイン内戦時、1936年11月8-9日に起きたマドリードの戦いにおいて、マドリード対岸の町「パラクエジョス・デル・ハラマ」で、1000人(他説では4000とも)の民間人捕虜が共和国派の民兵に殺害された。当時、マドリードの共産党員リーダーであったサンティアゴ・カリーリョの権限の下で処刑が実行されたか否かが疑問視されていた〔Ian Gibson, "Paracuellos. Cómo fue". 1983, Plaza y Janés. Barcelona.〕〔Vidal, Cesar, "Paracuellos-Katyn: Un ensayo sobre el genocidio de la izquierda". 2005, Libroslibres ISBN 84-96088-32-4〕が、カリーリョは、いくつかのインタビューにおいてそれを否定した〔Entrevista con Santiago Carrillo . elmundo.es . November 24, 2000.〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハラマ川」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|