翻訳と辞書 |
ハルマゲドンの少女[はるまげどんのしょうじょ]
『ハルマゲドンの少女』(ハルマゲドンのしょうじょ)は、SF作家平井和正によって書かれた「シナリオノベル」である。「シナリオノベル」は平井自身による呼称であるが、これは一種のレーゼシナリオと解することができる。ただし、後半では会話文のカギカッコ前の役名が省略されているなど、通常のシナリオ形式からは幾分逸脱している。1982年から『SFアドベンチャー増刊』に掲載された。当時10代だった泉谷あゆみが挿画を担当した。 == 形式について == 幻魔大戦シリーズ2作を並行して手がけていた平井が、白蟻退治に忙殺された上にそのため体調を崩して創作意欲が減退していたときに、言霊のようにインスピレーションが沸いたのがシナリオ形式の本作である、とハードカバー版の後書きで述べている。同じく後書きによると、小説という形式に対する背信行為になるのではという躊躇もあったが、シナリオ形式でインスピレーションが沸いてきてしまったので、インスピレーションの命ずるままに書くしかないということで、このようなスタイルになった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハルマゲドンの少女」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|