翻訳と辞書 |
ハロン棒[はろんぼう]
ハロン棒(ハロンぼう)とは競馬におけるゴールまでの残り距離を示す標識のことである。 == 概要 == もともとハロンという言葉は英語のfurlongからきたもので、競馬場のレーストラックの側面に1ハロンごとに立てている棒である。ハロンの長さはイギリスではヤード法なので220ヤード = 1国際マイル(1760ヤード)の1/8が1ハロンであり、メートル法に変えると1国際マイル(1609.344メートル)の1/8で、正確には201.168メートルごとにそれを立てて、残りレース距離の目安にしてもらうよう設置されている。アメリカも同じく220ヤードごとのハロン棒を立てている。一方フランスはメートル法の国なので200メートルごとのハロン棒を設置していて、日本はフランスに倣っている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハロン棒」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|