翻訳と辞書
Words near each other
・ ハーテビースト
・ ハーテム・トラベルスィー
・ ハーディ
・ ハーディ (小惑星)
・ ハーディ (駆逐艦)
・ ハーディ (駆逐艦・3代)
・ ハーディ=ラマヌジャン数
・ ハーディカヌート
・ ハーディガン
・ ハーディガーディ
ハーディネスゾーン
・ ハーディン
・ ハーディング
・ ハーディング (小惑星)
・ ハーディングフェーレ
・ ハーディング・オブ・ペンズハースト男爵
・ ハーディング・ブリッジ
・ ハーディング子爵
・ ハーディング郡 (サウスダコタ州)
・ ハーディング郡 (ニューメキシコ州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハーディネスゾーン : ウィキペディア日本語版
耐寒性[たいかんせい]
耐寒性(たいかんせい)は、動物植物材料、さらに機械類や電池バッテリー)に代表される化学反応などが、どれだけの低温に耐えうるか、またはどれだけの寒さの下でも作動するかを示す尺度。生物の場合は、飼育種または栽培種について使われることが多い。
==生物一般==
地球表面においては、生物の活動と生存にとって高すぎる温度である場所はあまりない。しかし低すぎる地域、あるいは冬にそうなる地域はかなり多い。従って、その温度を耐えて生き延びることができるかどうか、つまり耐寒性は往々にしてその生物の分布の限界を決める重要な要素である。たとえば日本における生物の分布では、北限はその生物の耐寒性に依存する例が多い。分布境界線の一つ、本州南岸線はハマユウを始め多くの南方系の生物の分布の北限に一致し、年間最低気温が-3.5℃の線にほぼ一致する。
また、熱帯系の生物では凍結が一つの大きな障壁であり、が降りるかどうかが大きな分布の境界となることもある。
熱帯域以外の生息域を持つ生物は、冬季に特殊な方や行動で対応するものが多く、たとえば冬眠はその例である。また、生活史の中の特定の段階で越冬を行うのが普通である。たとえば昆虫では成虫越冬とか幼虫越冬などの用語がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「耐寒性」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hardiness (plants) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.