翻訳と辞書 |
ハーバート・ビックス
ハーバート・P・ビックス(Herbert P. Bix、1938年 - )は、アメリカの歴史学者。ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授。元一橋大学大学院社会学研究科教授。 ==略歴== マサチューセッツ州生まれ。ハーバード大学で歴史と極東語の博士号を取得。日米両国で現代史を教えている。2001年3月に一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻・社会学部教授を定年退官。ニューヨーク州立大学ビンガムトン校歴史学部教授・副理事長・研究科長を経て名誉教授。 著書『昭和天皇』において昭和天皇が戦争に積極的に関与したという主張を提示し、論争を引き起こした。昭和天皇を「ただ自分の地位を守ることに汲々とし、他人の犠牲を省みず,近代君主の座を占めたかつてない不誠実な人物」 と記述している。南京大虐殺があったと主張している。同書で2001年にピューリッツァー賞を受賞。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハーバート・ビックス」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|