翻訳と辞書
Words near each other
・ ハーバーライト大阪号
・ ハーバーライト物語
・ ハーバーライト物語 ~ファッションララより~
・ ハーバーライナー
・ ハーバーライナー (神戸 - 松山線)
・ ハーバーライナー (神戸 - 高知線)
・ ハーバーライナー (神戸~岡山・倉敷線)
・ ハーバーライナー (神戸~広島線)
・ ハーバーラジオ
・ ハーバーランド
ハーバーランドダイヤニッセイビル
・ ハーバーランド駅
・ ハーバーレインボー
・ ハーバー・パーク
・ ハーバー・パーク駅
・ ハーバー・フロント駅
・ ハーバー・ブリッジ
・ ハーバー・ボッシュ法
・ ハーバー・ワイス反応
・ ハーバー函館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハーバーランドダイヤニッセイビル : ウィキペディア日本語版
ダイヤニッセイビル

ダイヤニッセイビルは、神戸市中央区神戸ハーバーランドにあるビルである。
1992年竣工〔ハーバーランド ダイヤニッセイビル | 超高層ビル・超高層マンションの『BLUE STYLE COM』 〕。元々三菱倉庫の工場があったところを再開発した商業施設とビジネスビルで構成されている施設である〔ダイヤニッセイビルの近況 〕〔イオンがダイヤニッセイビルとモザイクを一体開発へ 〕。
1995年には神戸新聞社神戸新聞デイリースポーツ発行元)が、阪神・淡路大震災のため、三宮神戸新聞会館(現・ミント神戸)の被災による、倒壊が発生したことに伴い、暫定処置として当ビルの空きフロアに編集部門を移設した(登記上の本店は西区にある西神ニュータウンの神戸新聞製作センターに移転。1996年8月、本社・本店を現在の神戸情報文化ビル「エコールマリン→カルメニ」へ移転)。
商業施設の部門は阪急百貨店が運営する「神戸阪急」と、ダイエーが入居したが、ダイエーは業績不振を理由に2006年に撤退。一方の阪急も2011年で契約満了で撤退。その後は、イズミヤソフマップなど複数のテナントが出店する「Ha・Re」として使われており、2013年になると、イオンが中心となって、ダイヤニッセイビルと専門店街の「モザイク」を一体的に運営して集客の向上を図るとしている〔。これが現在のumieである。
==出典==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダイヤニッセイビル」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.