翻訳と辞書
Words near each other
・ ハーリド・ハウジャ
・ ハーリド・ハヌーシ
・ ハーリド・ビン・アブドゥッラー
・ ハーリド・ビン・アブドゥッラー・アル=サウード
・ ハーリド・ビン・アブドゥルアズィーズ
・ ハーリド・ビン・ワリード (フリゲイト)
・ ハーリド・ビン・ワリード (フリゲート)
・ ハーリド・マシャアル
・ ハーリド・ミシュアル
・ ハーリド・ムフターハ
ハーリド国王軍事都市
・ ハーリル・アル・ガムディ
・ ハーリル・ジブラーン
・ ハーリング
・ ハーリング (料理)
・ ハーリング (潜水艦)
・ ハーリングフリート川
・ ハーリンゲイ・ロンドン特別区
・ ハーリンゲイ区
・ ハーリンジェン (テキサス州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハーリド国王軍事都市 : ウィキペディア日本語版
キング・ハリド軍事都市[きんぐはりどぐんじとし]

キング・ハリド軍事都市; ; ラテン転写:Madynat al-Malik Khalid al-'Askariyah)は、サウジアラビア北東の近郊に位置する大型複合軍事施設。1970年代から1980年代にかけて、アメリカ陸軍工兵隊(USACE)の中東師団により、アメリカ軍サウジ軍の複数の旅団の将兵の駐留のために設計、施工された。
最大6万5千人が居住可能で、これに各種訓練施設、修理補給施設、病院、ショッピングモール、娯楽施設、空軍基地、防空システムが一体となり、全ての施設を含めると30km四方にもなる巨大軍事都市となっている。
基地は当初、建設された場所からアル・バーチン軍事都市と呼ばれていた。しかし、その後この基地を含んだサウジのインフラの発展に尽力した前サウジ王ハーリド・ビン・アブドゥルアズィーズにちなんだ現在の呼び名に変えられた。''; ; ラテン転写:Madynat al-Malik Khalid al-'Askariyah)は、サウジアラビア北東の近郊に位置する大型複合軍事施設。1970年代から1980年代にかけて、アメリカ陸軍工兵隊(USACE)の中東師団により、アメリカ軍サウジ軍の複数の旅団の将兵の駐留のために設計、施工された。
最大6万5千人が居住可能で、これに各種訓練施設、修理補給施設、病院、ショッピングモール、娯楽施設、空軍基地、防空システムが一体となり、全ての施設を含めると30km四方にもなる巨大軍事都市となっている。
基地は当初、建設された場所からアル・バーチン軍事都市と呼ばれていた。しかし、その後この基地を含んだサウジのインフラの発展に尽力した前サウジ王ハーリド・ビン・アブドゥルアズィーズにちなんだ現在の呼び名に変えられた。
==基地の概要==

===建設の背景===
アメリカ陸軍工兵隊は1951年より、サウジ防衛のためにダーラン空軍基地など多くの軍事施設をサウジ国内に建設しており、1965年にはサウジ政府と軍事施設建設の請負協定を結んでいる。
1970年代に入り、周辺諸国からの防衛のために国境沿いに三ヶ所の大型軍事基地を建設する計画が決定され、サウジ政府とアメリカの間で建設契約が結ばれた。
一つ目がイエメンとの国境沿いに作られた、二つ目がヨルダンとの国境沿いに作られた、そして三つ目がイラクとの国境近くに作られたキングハリド軍事都市であり、この中で最大のものであった。
この都市は学校、飛行場、港湾、病院、そして高速道路などを含んだ、アメリカの支援による大型インフラ整備計画の一部でもあった。キング・ハリド軍事都市はこの計画の中でも最大のもので、かつ工兵隊による単体の軍事施設建設計画の中でも最大のものであった。この計画のための予算は13億ドルから200億ドルの間で見積りが存在するが、おおよそ80億USドルに達すると見られている。
この他に、ターイフのやのがこの時に作られた施設に含まれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キング・ハリド軍事都市」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 King Khalid Military City 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.