翻訳と辞書
Words near each other
・ バイドゥ (企業)
・ バイドゥ株式会社
・ バイドットコムツアー
・ バイドットコム・ツアー
・ バイナイ・ゴルドン
・ バイナジン
・ バイナップル・エクスプレス
・ バイナモイネン
・ バイナリ
・ バイナリの日
バイナリィランド
・ バイナリィ・ポット
・ バイナリエディタ
・ バイナリキッド
・ バイナリサーチ
・ バイナリダンプ
・ バイナリツリー
・ バイナリデー
・ バイナリデータ
・ バイナリファイル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バイナリィランド : ウィキペディア日本語版
バイナリィランド

バイナリィランド』(''BINARY LAND'')は、ハドソンから発売されたパズルアクションゲーム。1983年パソコンゲームが、1985年ファミリーコンピュータ版が発売された。携帯電話アプリとしてEZwebに移植されている。
2005年12月22日にはゲームボーイアドバンス用ソフト『ハドソンベストコレクションVol.4 謎解きコレクション』に、ファミリーコンピュータ版が『ナッツ&ミルク』『サラダの国のトマト姫』とともに収録された。2011年7月26日よりWiiバーチャルコンソールで、2013年8月7日よりニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで配信開始。
== 概要 ==
不思議の国バイナリィランドの鏡の迷宮に閉じこめられたペンギンのグリンとマロンを操作し、ゴールを目指す。
ゲームは全99面で、中央で二分割された画面の下の左と右にプレイヤーが操るペンギンがいる状態から始まり、ペンギンを画面上にある檻に入ったハートのある場所まで操り、二羽を同時のタイミングでハートに触れさせれば一面クリアとなる。
ただし、ペンギンは左右対称な動きをし、コントローラの右を押せば画面右側のペンギンは右に動くが画面左側のペンギンは左に動き、コントローラの左を押せば画面右側のペンギンは左に動くが画面左側のペンギンは右に動く。これに、左右画面で違う配置の障害物による迷路、ランダムな動きをする敵キャラクターなどが加わり、いかにして二匹のペンギンをゴールまで導くかを考えるパズル的要素も含まれている。
2羽がクモの巣にかかるか、片方が敵キャラと接触するとミスとなる。クモの巣やクモはスプレー(るんるんガス)で倒すことができるが、火の玉は無敵状態で無いと倒すことができない。
使われている音楽の原曲はエリック・サティの『ジュ・トゥ・ヴー』(あなたが欲しい)。
ちなみに、パソコン版ではグリンとマロンは人間の男の子と女の子のキャラクターであったが、ファミリーコンピュータ移植にあたって、ペンギンのキャラクターへ変更された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バイナリィランド」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.