翻訳と辞書 |
バスク系アルゼンチン人 : ウィキペディア日本語版 | バスク系アルゼンチン人[ばすくけいあるぜんちんじん]
アルゼンチンにおけるバスク移民は、19世紀末から20世紀初頭にバスク地方からアルゼンチンへの移民によって生まれた。バスク人は既にスペイン植民地としてのアルゼンチンの征服、開発と独立の時代から大きな役割を果たした。ブエノスアイレスの再建者であるフアン・デ・ガライはバスク人である。 == 歴史 == アルゼンチンは1853年以後に積極的に移民を受け入れたため、バスク人の新たな渡航先となり、その大半は牧羊業で生計を立てた。1857年から1940年までの間に200万人以上のスペイン人がアルゼンチンに移民し、多くはガリシアと、フランスとスペインの国境地帯のピレネー山脈西部に位置するバスク地方からの移民だった。スペイン及びフランス双方からのバスク人(ナバラ人を含む)が、バスク人のディアスポラの一環としてアルゼンチンに辿り着いた。 1937年時点のアルゼンチン大統領はフランコ支持派のであり、フストはバスク人のアルゼンチン亡命に反対したため、スペイン内戦のゲルニカ爆撃で祖国を追われたバスク人はアルゼンチンに入国できなかった。スペイン内戦期にはアルゼンチンで様々なバスク人支援の動きが起こっている。1936年にはバスク支援評議会が結成され、1938年にはブエノスアイレスにバスク移民支援委員会が結成された。1939年にはバスク友好同盟が結成され、エウスコ・デイア紙が創刊された。フランコ派のバスク系アルゼンチン人が結成した評議会はバスク民族主義者の反対に遭って廃止された。1940年にはビスカヤ出身移民2世のがアルゼンチン大統領に就任し、多くのバスク人がアルゼンチンに亡命できるよう取り計らった。オルティスの後任である大統領はバスク系ではなかったが、オルティス同様にバスク人に寛容な政策を執った。アルゼンチンに亡命したバスク人には工業都市であるギプスコア県エイバル出身者が多く、ハサミや自転車などの製造、機械修理工場などを営んだ。 第二次世界大戦期には「コリンズ」というアメリカ合衆国の外交官がアルゼンチンのバスク人センターでスパイ活動を行い、このことは後にアルゼンチン国内で大きな波紋を呼んだ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バスク系アルゼンチン人」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|