|
バチェラー八重子(バチェラーやえこ、1884年6月13日 - 1962年4月29日)は、アイヌの歌人・キリスト教伝道者。「バチラー八重子」とも、表記される〔バチラー夫妻記念堂 - 伊達市サイト 〕。 ==生涯== 1884年(明治17年)6月13日、北海道伊達町有珠に、戸籍名は「向井八重子」、幼名は「フチ」として生まれる〔文筆活動に生きた女性たち - 向井(バチェラー)八重子 〕。父は、アイヌ豪族の向井富蔵で、アイヌ名はモコッチャロであった〔。母は、フッチセであった〔。なお、弟に向井山雄がいる〔。父の向井富蔵は、イギリス人の聖公会宣教師のジョン・バチェラーを信頼し、娘の八重子の受洗を承認するまでになる。八重子が、11歳の時、父の富蔵が亡くなる。13歳の時、ジョン・バチェラーを頼り、札幌に出て、バチェラーが運営する「アイヌガールズスクール」に通う〔。さらに、東京の香蘭聖書学校に通う〔。 1906年(明治39年)、八重子は、ジョン・バチェラーの養女となる〔。22歳のことであった。なお、ジョン・バチェラーには、妻のルイザいて、彼女ルイザがバチェラー八重子の養母となる〔。1908年(明治41年)、ジョン・バチェラーについてイギリスに行き、カンタベリー大主教から伝道師として任命される〔。平取や幌別の聖公会で伝道活動を展開する〔。1912年(明治45年)には、ジョン・バチェラーと共に、樺太に行き、伝道活動を行う〔。 1936年(昭和11年)に、バチェラー八重子による短歌の歌集『若きウタリに』が出版される〔。同年、養母のルイザ・バチェラーが死去し、札幌円山墓地に葬る〔。1944年には、養父のジョン・バチェラーが死去する。バチェラー八重子は、日本に残したジョン・バチェラーの蔵書250冊ほどとその他の遺品を、自宅に保管する〔。 1962年4月29日、関西旅行中に、京都にて死去する〔。77歳であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バチェラー八重子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|