翻訳と辞書 |
バファリン
バファリン(Bufferin)は、米国ブリストル・マイヤーズ社が1950年代に開発・発売した解熱鎮痛剤の商品名である。オリジナルは主成分の消炎鎮痛剤・アスピリン(アセチルサリチル酸)と緩衝制酸剤・ダイアルミネート(アルミニウムグリシネート・炭酸マグネシウム)を合剤にしたものであり、日本では1963年に提携を結んだライオン歯磨(歯痛にも効く事からとされている)が大衆薬として販売を開始した〔成分は現行の医療用「バファリン配合錠A330」相当。〕。主成分を変更・追加した製品群を展開して現在までロングセラー製品となっている。現在は、1980年にライオン油脂と合併したライオンが製造販売を行っている。昔からテレビCMでの広報活動を盛んに行っており、「♪頭痛にバファリン~」というサウンドロゴが有名である。 == 特徴 == アスピリン単体の解熱剤に比べて胃に負担がかからないことが最大の特徴。 サリチル酸の内服用解熱剤は素早い効果が期待されるが、胃細胞に取り込まれるとプロスタグランジン生産が抑制され、胃酸分泌制御・胃粘膜保護も同時に抑制するため、体質によっては胃痛や胃潰瘍を引き起こす。その問題を解決するために、バファリンはアセチルサリチル酸を緩衝制酸剤で包み、胃にアセチルサリチル酸が吸収されないようにすることで問題を克服した。そのため、昔から広告では、胃にやさしく速く効くという事を謳っている。 アスピリンとアルミニウム・マグネシウムという比較的原始的な成分であるため販売価格や製造コストが安価であり、かつ成分が広く知られている事から航空会社の機内サービスなど幅広い公共施設に常備されている点もロングセラーに拍車をかけている。 米国ではBMSのコンシューマ事業を2005年にノバルティスが買収したため、発売元がノバルティス コンシューマーヘルス社に変更されている。日本ほど勢いのある有力な製品ではなくなっているが現在もOTCとして手頃な価格で入手できる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バファリン」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|