翻訳と辞書
Words near each other
・ バブル時代
・ バブル景気
・ バブル期
・ バブル核融合
・ バブル現象
・ バブル級砲艦
・ バブル経済
・ バブル経済時代
・ バブル青田
・ バブレ語
バブロ・デ・サラサーテ
・ バブ・エル・マンデブ海峡
・ バブーオブザベイビー
・ バブーシェ
・ バブーシュ
・ バブーシュカ・レディー
・ バブージャブ
・ バブーフ
・ バブール (ミサイル)
・ バブーン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バブロ・デ・サラサーテ : ウィキペディア日本語版
パブロ・デ・サラサーテ

パブロ・マルティン・メリトン・デ・サラサーテ・イ・ナバスクエス(Pablo Martín Melitón de Sarasate y Navascuéz, 1844年3月10日 - 1908年9月20日)は、スペインパンプローナ出身の作曲家ヴァイオリン奏者バスク人である。
== 来歴 ==
8歳のときに初めての公演をし、10歳のときにスペイン女王イサベル2世の前で演奏を披露した。その後パリ音楽院で学び、13歳のときヴァイオリン科の一等賞を得た。1860年代ごろから演奏家としての活動を始め、1865年には一番初めに仲良くなったサン=サーンスと演奏旅行をした。サン=サーンスはサラサーテに「序奏とロンド・カプリチオーソ」、「ヴァイオリン協奏曲第3番」などを献呈している。サラサーテはまた、ラロの「スペイン交響曲」、ブルッフの「ヴァイオリン協奏曲第2番」、「スコットランド幻想曲」の初演者かつ被献呈者でもある。サラサーテの華麗な名人芸は、チャイコフスキーブラームスなどにも影響を与えた。
1908年9月20日、慢性気管支炎のためにフランス領バスクビアリッツで死去した。。
作曲家としてのサラサーテの作品は、ほとんどヴァイオリンと管弦楽(もしくはピアノ)のための作品であり、スペインの民謡舞曲の要素を盛り込んだ国民楽派に位置付けられ、その代表がジプシー(ロマ)の民謡による「ツィゴイネルワイゼン」であり、ラッシュ、フリッシュなどの特徴を取り入れている。そのため、他の作品はあまり演奏されることがない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パブロ・デ・サラサーテ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pablo de Sarasate 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.