翻訳と辞書
Words near each other
・ バミューダミズナギドリ
・ バミューダ・トライアングル
・ バミューダ・トライアングル (ミニシリーズ)
・ バミューダ・トライアングル (冨田勲のアルバム)
・ バミューダ・ドル
・ バミューダ・ハンドレッド方面作戦
・ バミューダ国際空港
・ バミューダ島
・ バミューダ帆装
・ バミューダ法
バミューダ海域
・ バミューダ諸島
・ バミューダ諸島の国旗
・ バミューダ諸島の旗
・ バミューダ諸島の空港の一覧
・ バミューダ諸島の通貨
・ バミューダ諸島沿岸警備隊船艇一覧
・ バミューダ諸島海軍艦艇一覧
・ バミューダ=トライアングル
・ バミリオン・プレジャー・ナイト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バミューダ海域 : ウィキペディア日本語版
バミューダトライアングル

バミューダトライアングル(Bermuda Triangle)は、フロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコバミューダ諸島を結んだ三角形海域。昔から飛行機、もしくは、その乗務員のみが消えてしまうという伝説がある。この伝説に基づいて、多くのフィクション小説映画漫画などが製作されている。
==概要==
超常現象を取り扱う雑誌書籍テレビ番組の報道によると、通過中の船舶や飛行機が突如何の痕跡も残さず消息を絶つ海域とされる。消息を絶つ直前にコンパスや計器の異常等の兆候があるとされる。100年以上前から100を超える船や飛行機、1000以上の人が消息不明となっているとされる。「魔の三角地帯(または三角海域)」とも呼ばれている。
ただし、「事件」について書かれた記事を引用する際に勝手に内容を改変し、単なる遭難事故を「怪事件」に仕立て上げてしまう例や、関連書籍等で事例として取り上げられた遭難事故の記録が存在しない、完全な作り話である例もあるという(『トンデモ超常現象99の真相』などを参照)。また、ある種の特異な事例(完全な晴天時に乗組員のみが消えてしまうなど)のほとんどは事実を誇張、または歪曲したものであることが分かっている(下記関連書参照)。また、下記関連書籍でも調査の結果指摘されているように、バミューダトライアングルの「伝説」が広く知られるようになるにつれ、来福丸転覆事故やシティ・オブ・グラスゴー号遭難事件のように大西洋上の異なる地域(数百キロ、あるいは1000キロ以上離れた場所)で起きた事故や遭難もバミューダトライアングルで遭難したかのように語り継がれることが増え、実際にこの地域で起きた事故を遙かに上回る数の遭難が関連付けられる事となった(中には1902年のフレヤ号遭難のように発生現場が遠く離れた太平洋であるにも関わらずこの事例に入れられたものも存在する)。その結果ますます「伝説」の信憑性が増すという悪循環を引き起こし、実際にはこの地域での事故がそれほど多くはないにもかかわらず「事故や遭難が多発する地帯である」という誤った認識が広まってしまった。
多くの場合はハリケーンなどの悪天候時に起こったものや操縦ミス、計器の確認ミスであり、船や飛行機などの遭難件数が他の一般的な海域よりも多いという事実はない。この地域はハリケーンやの多発地帯として有名であり、ハリケーンに遭遇して遭難したと証明されている案件も多い。また、周辺に目印となる島や構造物も無いため遭難しても救助されにくい。特にこの海域は強力なメキシコ湾流が流れており、短時間で航空機や船舶の残骸が遠くに流されるという事も考えられうる〔『ナショナル・ジオグラフィックチャンネル 都市伝説〜超常現象を解明せよ!バミューダ・トライアングル』〕。
一例として、1945年12月5日アメリカ海軍アヴェンジャー雷撃機5機が訓練飛行中に消息を絶った事件について、バミューダ・トライアングルの典型的な飛行機消滅の超常現象として長期にわたり出版、報道されている。しかし、その後離れた場所で墜落機の残骸が発見されたこともあり、事故は悪天候に加えてパイロット達の訓練不足が重なったことで方向を見失ったことにより起きたものだと現在では考えられている。なお、このエピソードの紹介の際に語られることが多い「どっちが西かも分からない」、「白い水に突入」などの隊員の台詞は、実際の通信記録には存在しない〔The Disappearance of Flight 19 bermuda-triangle.org〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バミューダトライアングル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bermuda Triangle 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.