翻訳と辞書
Words near each other
・ バリー・ウィリアムズ (俳優)
・ バリー・ウィリアムズ (曖昧さ回避)
・ バリー・ウィンダム
・ バリー・ウインダム
・ バリー・ウォン
・ バリー・オットー
・ バリー・オプダム
・ バリー・ギブ
・ バリー・ギルバート
・ バリー・クック
バリー・クーパー
・ バリー・グリフィス
・ バリー・グレイ
・ バリー・コービン
・ バリー・ゴールドウォーター
・ バリー・サドラー
・ バリー・サリバン
・ バリー・サリヴァン
・ バリー・サルド
・ バリー・サンダース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バリー・クーパー : ウィキペディア日本語版
バリー・クーパー

バリー・クーパーBarry Cooper, 1949年 - )は、イギリス作曲家オルガニスト音楽学者ベートーヴェンの研究者としてとりわけ著名で、『ベートーヴェン・コンペンディアム』(''Beethoven Compendium'')の編集に努めた。
エセックス州ウェストクリフ=オン=シー出身。幼児期からピアノ作曲を学ぶ。その後はジョン・ウェブスターにオルガン演奏を学ぶかたわらオックスフォード大学に進み、1974年哲学博士号を取得。オラトリオ《昇天》(''The Ascension'')などの作品がある。
ベートーヴェンに関する著作のほか、ベートーヴェンの神話めいた「遺作」《交響曲第10番》の実用譜を「完成」させたことによって有名。この実用版について批判も多いが、クーパーはベートーヴェンのスケッチ帳を丹念に研究して著作『ベートーヴェンの創作過程』(''Beethoven and the Creative Process'')を上梓していたため、交響曲の各楽章のスケッチを特定し、それらを1つに合わせて満足の行く全体へとまとめ上げることが出来たとの自信を持っていた。
最初の実用版は1988年に、ヴァルター・ヴェラー指揮ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団によって初演された。これはある意味で、「《交響曲第10番》をロイヤル・フィルハーモニー協会に提出する」としていたベートーヴェンの約束を果たすものだった。その後クーパーは実用版に磨きをかけ、他のスケッチ帳から素材を付け足して第2の実用版を完成させた。この第2版は、ウィン・モリス指揮ロンドン交響楽団によって初演された。
1974年から1990年まで、クーパーはアバディーン大学で教鞭を執り、17世紀のフランス・クラヴサン音楽や18世紀イングランドの音楽理論の研究に携わっている。1990年からマンチェスター大学の教壇に立ち、ベートーヴェンの後期作品や楽譜校訂についての講座を受け持っている。
== 外部リンク ==

* 「ん?ベートーヴェンに十番なんてあったか?」
* ベートーベンの交響曲第「10」番
* ベートーヴェン:交響曲第10番(ウェラー/バーミンガム市響)




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バリー・クーパー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.