|
バレーボールワールドカップ()は、国際バレーボール連盟(FIVB)が主催するバレーボールの世界大会である。 特に日本においては、世界選手権・オリンピックと併せて「バレーボール3大大会」〔コトバンク(「知恵蔵2008」) 〕として位置づけられている。 1965年に男子の第1回大会が開催され、1977年以降は4年に1度(1991年からはオリンピックの前年)日本で開催されている。 大会マスコットはバボちゃん(大会ロゴマーク、放送権を独占するフジテレビバレーボール中継のマスコットも兼ねている)。 == 概要・歴史 == ;成り立ち・日本恒久開催 バレーボールワールドカップは世界選手権、オリンピックに続く3つ目の世界大会として1965年に第1回ワールドカップ男子大会〔当初は1949年にプラハで開催予定だったが、参加国のエントリーミスに起因し、中止となっていた。 (『最新スポーツ大事典』 大修館書店 古市英、1987年、p.1025)〕がポーランドで開催された。しかし、オリンピックや世界選手権より格が劣る大会とされて、注目度は今一つであった。 日本で初めて開催となった1977年大会では、「ワールドカップ77はフジテレビの独占放送です」というフレーズとマスコットの「バボちゃん」(赤色)「ナナちゃん」(白色)を用いての宣伝がなされた。さらに日本は男子が準優勝、女子が優勝という好結果を残したため、「ワールドカップ」はバレーボールの大会というイメージが日本では定着した(長年「ワールドカップ」という略称が、日本ではサッカーのFIFAワールドカップのことではなくこの大会を指していたことからもこのことが伺える)。またフジテレビがテレビ放送に力を入れたことから、日本において馴染みが深い国際大会となっている。 興行的な成功〔メディアとスポーツの関係を考える 〕と、前田豊や松平康隆らの尽力もあり、この1977年大会以降は、開催国が毎回日本(恒久開催)となった〔松平康隆氏死去=男子バレー金メダル監督 81歳 - asahi.com 時事通信ニュース 2012年1月5日 〕〔しかし、「恒久開催」という言葉の公式掲示は、どこにもされていないという。 (集英社「スポルティーバ」公式サイト - 【男子バレー】春高バレー、ジャニーズとのコラボ…松平康隆のメディア戦略 3 )〕。そして、フジテレビ系列の独占中継が現在まで続いている。 ;変更点 *1991年大会(男子は第7回・女子は第6回)からは、五輪前年に開催されるようになった。それと同時に、男女とも3位以上、即ちメダル受賞国(ただしオリンピック開催国については除き、3位以内に開催国があった場合は4位が繰り上げ)にオリンピックへの出場資格を与える「世界予選大会」となり、注目度はより高まった。オリンピック開催国では、1991年はスペイン女子が、1995年は米国男女が参加した。2007年は中国女子が、2015年はブラジル男女が不参加。 *2011年大会より国際バレーボール連盟によるルール変更があり、試合前のパフォーマンスは禁止となった。これによりコート上での歌唱・ダンスは行なわれなくなった〔ジャニーズを圧制? バレーボール連盟のルール変更でSexy Zoneはどうなる? - サイゾーウーマン 〕。また、この大会から導入された「3-2-1ポイント制」には、各国監督から批判の声も挙がった〔5か国が勝ち点制での順位決定に異議申し立て…バレー - スポーツ報知 2011年11月23日(リンク切れ) 〕。 *2011年4月、FIVBは2015年大会からワールドカップにおけるオリンピック出場枠を2(オリンピック開催国については除き、2位以内に開催国があった場合は3位が繰り上げ)とすると発表した〔月刊バレーボール 2011年6月号 134ページ〕。そのため、この大会からオリンピックに出場するためには上位2チームに入らないといけない。また、開催時期も例年の秋から夏(8-9月〔FIVBワールドカップ 2015年、2019年大会の招致成功 - JVA 〕)に変更された。従来は第4ラウンドまである大会だったが、今回から計3ラウンドとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バレーボールワールドカップ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 FIVB Volleyball World Cup 」があります。 スポンサード リンク
|