翻訳と辞書 |
バーコードボーイ バーコードボーイ(''Barcode Boy'')は、ソフエルが開発しナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)が1992年に発売したゲームボーイ用周辺機器。日本でのみ発売。 == 概要 == ICリーダーなどの製造を本業とし、自社で家庭用ゲームの開発も行っていた(現在は撤退)ソフエルが開発し、OEM製品としてナムコが発売した〔株式会社ソフエル・沿革 〕。エポック社が1991年に発売してヒット商品となったバーコードバトラーと同様、商品のバーコードをリーダーで読み取るとゲーム中のキャラクターの能力が変化するなどの演出が為される仕様となっている。 なお、端子が初期型ハードのみに対応したものになっているためゲームボーイポケット・ゲームボーイカラー・スーパーゲームボーイ2(スーパーファミコン周辺機器)・ゲームボーイプレーヤー(ゲームキューブ周辺機器)と接続する場合は別途、ゲームボーイポケット専用変換コネクタが必要になる。スーパーゲームボーイ(初期型)やゲームボーイアドバンス・SPには接続不可。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バーコードボーイ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|