|
バージニアン(原題The Virginian、最終シリーズのみThe Men from Shiloh)は、ジェームス・ドルーリー、ダグ・マクルーア主演のNBC製作の西部劇ドラマで、1962年から1971年まで249話が放送された。西部劇として初めての90分番組、そして初めての、第1話からカラーで放送された番組である。アメリカの西部劇ドラマとしては、20シーズン、635話が放送された『ガンスモーク』、14シーズン続いた『ボナンザ』に続いて第3位の長寿番組である。日本では、1964年にNET(現テレビ朝日)で放送された。 ==概要== 原作はオーウェン・ウィスターの小説である。ジェームス・ドルーリー扮する主人公はリーダー格のカウボーイであり、通称バージニアン。本名は、放送中一度も明かされなかった。舞台はワイオミング州のメディシンボウにあるシャイロー牧場である。シャイローという名前は、1862年、南北戦争のさなかにテネシー州で起きたシャイローの戦いに由来している。他の主要人物としては、牧場主であるガース判事、その娘ベッツィー、そして実直なカウボーイのトランパスにスティーブ・ヒル。番組が進むにつれ、トランパスは登場人物の中で最もよく知られた存在となり、最終シーズンまで登場することになる。これにより、トランパスを演じたダグ・マクルーアも広く知られるようになる。 2シーズン目で新たに登場したランディ・ベントンは、ギターを弾き、牧場主ガースの娘ベッツィーとデュエットでフォークやカントリーを歌う若手カウボーイである。この2人の歌が、1965年デッカ・レコードより発売された。このドラマのテーマソング『ロンサム・ツリー』はパーシー・フェイスが書いたもので、バラエティショーの音楽ディレクターを務めたスタンリー・ウィルソンが指揮をしている。その後、保安官のエメット・ライカー、そして4シーズン目では、牧場を去ったベッツィーに代わって、ガースの姪のジェニファー・サマーズが登場する。 牧場主も交代した。ガース判事の次には、短期間ながらモーガン・スターが牧場主となり、この人物が去った後、次に牧場主となったのはジョン・グレンジャーで、ジョンが亡くなった後は兄弟のクレイが後を継ぎ、グレンジャーの孫のエリザベスとステイシーも新たに加わる。また、クレイの妻ホリーも登場し、新しいカウボーイたちも加わった。 最終シーズンには、カウボーイのロイ・テイトが登場した。このシーズン、牧場はマッケンジー大佐のものとなり、番組タイトルもThe Men from Shilohに改められて、雰囲気も一新された。オープニングテーマはエンニオ・モリコーネが担当し、サブタイトルも当時はやりのマカロニウエスタン風なものとなった。カウボーイたちの帽子もつばが広く、トップが高いものとなり、男性の登場人物は服にビーズをつけ、口ひげをはやすようになり、服装はより洒落た、工夫を凝らしたものとなった。こういった変化により、プライムタイムの視聴率は30位中18位となった。最終回は1971年の3月24日に放送された。 ハリソン・フォードやロバート・レッドフォードもゲスト出演したことがある。また、1972年公開の映画『大砂塵の男』は、このシリーズのうち2話を編集したものと言われる〔海外ドラマ番組ガイド☆テレプレイ バージニアン 2004年12月29日 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バージニアン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|