翻訳と辞書 |
バーニス・P・ビショップ博物館 : ウィキペディア日本語版 | バーニス・P・ビショップ博物館[ばーにすぴーびしょっぷはくぶつかん]
バーニス・P・ビショップ博物館は、アメリカ合衆国ハワイ州、オアフ島ホノルルにある博物館である。歴史や科学などを扱い・展示している。住所は1525 Bernice Street, Honolulu, HIに位置している。 ==概要== 1889年に設立された、ハワイでも最大の博物館。特徴として、ポリネシアの文化に関連したコレクションが数多く展示されている点などが挙げられる。昆虫の標本が多いことでも知られ、その数およそ1350万に上るコレクション数は、アメリカ合衆国全体でも3番目に多いという。1982年7月26日に、アメリカ合衆国の登録史跡(U.S. National Register of Historic Places)に登録された。 この博物館は、実業家として名をはせたチャールズ・リード・ビショップ(Charles Reed Bishop)が、妻を称えて建設したもの。彼の妻バーニス・パウアヒ・ビショップ(Bernice Pauahi Bishop、博物館の名称の由来である)は、カメハメハ王家の血筋を引く、最後の直系の子孫であった。 現在までに増改築を経て、学習施設としても機能。別に、ホノルルのダウンタウンにあるHawaii Maritime Center(ハワイ・マリタイム・センター)も運営している。しかし、現在マリタイムセンターは閉館になった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バーニス・P・ビショップ博物館」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|