翻訳と辞書 |
バーベンベルク家[ばーべんべるくか]
バーベンベルク家()は、フランケン地方のバンベルク、現在の北ボヘミアを出自とする一族。オーストリアの辺境伯そして部族大公として976年から1248年の間、断絶によってプシェミスル朝及びハプスブルク家に代わられるまでオーストリア辺境伯およびオーストリア公としてオーストリア(オーストリア公国)を支配した。 == バーベンベルク家前史 == バーベンベルク家は、フランス王家であるカペー家の祖でもあるローベル(ロベール家)を遠祖とする。 最も古く歴史に残っているのは、9世紀初めに現在のヘッセン州とテューリンゲン州の間の地域を支配したグラープフェルト伯のポッポ()である。ポッポの息子のハインリヒ()は、フランケン公にして辺境伯と言われ、886年にはノルマン人と戦っている。同じく息子のポッポ(テューリンゲンのポッポ; )は880年から892年までテューリンゲン辺境伯に任じられていたが、ドイツのカロリング朝の東フランク王アルヌルフがライバルでアルヌルフ王の姻戚にあたるラーンガウ伯コンラディン家(コンラート家)を支持したため衰退した。 バーベンベルク家はハインリヒ公の3人の息子たちにより、マイン川上流域のバンベルクに城を築いたことで家名とした。バンベルク市は、バーベンベルク家の古い城を囲んでつくられたのである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バーベンベルク家」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|