翻訳と辞書 |
パック10進数[ぱっく10しんすう] パック10進数(packed BCD)とは、数値をコンピュータ上で表現する手法の一つで、BCDをベースに定義されている。COBOLのUSAGE句ではCOMP-3形式として表されることが多い。当初はゾーン10進数で表現していたが、1桁につき1バイト(= 8ビット)を要し、場所をとる。そこで、無駄になっていたゾーンビットにも数値を割り当て、1バイトで2桁表現できるようにしたものがパック10進数である。 10進数の1桁を4桁の数値ビットで表現するが、正の数か負の数かを判断するため、符号ビットと呼ばれる4ビットを、数値の末尾に追加する。符号ビットは、正の数に12、負の数に13が割り当てられている。ただし、東芝のオフィスコンピュータでは、符号ビットが特殊な値を採るので互換性の問題が発生する。 ==構造== 以下に、+789を表現した場合を例に、パック10進数の構造を示す。
0111 | 1000 |
1001 | 1100 |
数値ビット | 数値ビット |
数値ビット | 符号ビット |
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パック10進数」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|