|
パッチムの発音変化一覧(パッチムのはつおんへんかいちらん)では、朝鮮語のパッチム(終声)の、後続の初声などによる発音の変化を一覧表にまとめる。 == 凡例 == * 「終止」欄は、後に語が続かない時の発音。後続の初声が激音(ㅊ・ㅋ・ㅌ・ㅍ)・濃音(ㄲ・ㄸ・ㅃ・ㅆ・ㅉ)の場合も含まれる(その場合、そのパッチムと次の初声の発音は一切変化しないため)。 * 「連音」欄は、後続の初声がㅇ(無音)の場合の発音で、基本的には連音化(初声化)される。ただし複合語の場合は「終止」欄の音がそのまま初声化される。 * 「連音」欄から右は、ハングルの子音字母または記号を2つ並べて記し、前のものはパッチムの発音を、後のものは後続の初声の発音を示す。 * 「※」はパッチムの発音がなくなることを示し、「ng」は初声に相当する位置でのng(パッチムのㅇと同じ音)の発音を示す。「後続ㄱㄷㅂㅈ」欄においては、「●」は後続の初声が変化しないことを示し、「激」は激音化、「濃」は濃音化を示す。 * 発音が複数通りあり、曖昧さがあると思われるものは、「/」で区切って示す。 * 複合語におけるㄴ添加については示していない。 * 表中の「 *」印は通常起こりえないが、例外的にインターネットスラング等で存在するものもあり。例:아햏햏→など。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パッチムの発音変化一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|