翻訳と辞書
Words near each other
・ パラグアイ音楽
・ パラグライダー
・ パラグラフ
・ パラグラフ175
・ パラグラー
・ パラグルジャ
・ パラグルジャ島
・ パラグループ
・ パラグワイ
・ パラケット作戦
パラケラテリウム
・ パラケルスス
・ パラケルススの娘
・ パラコッチディオイドゥミコシスプロクティティスサルコミュコシス
・ パラコトス
・ パラコトス区
・ パラコトス市
・ パラコニッド
・ パラコヌーレ
・ パラコレラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パラケラテリウム : ウィキペディア日本語版
パラケラテリウム

パラケラテリウム () は、およそ3600万~2400万年前(新生代第三紀始新世末期から漸新世後期)に、ユーラシアの広い範囲に生息していた、哺乳類サイ類の属である。史上最大の陸生哺乳類とされる。
よく知られたジュニアシノニム(遅く記載されたため無効な名)に、インドリコテリウム () とバルキテリウム () がある。これらにパラケラテリウムを加えた3属は、1989年ごろまでは別属とみなされており、近年でもインドリコテリウムの名が使われることがある〔『よみがえる恐竜・古生物』 175頁〕。
== 形態 ==
サイの仲間であるが、角はなく、首が比較的長かった。頭胴長約8メートル、肩高約5.5メートル、長い首を伸ばせば7メートル近い高さに達した。体格はウマ的でやや細身であり、体重は約15–20トンに達したと考えられる。これらは最大級のゾウ目であるデイノテリウムを超える。
頭骨長は約1.3メートルで、体躯に比してやや小さい〔『絶滅巨大獣の百科』 77頁〕。
雄の頭骨には骨の肥厚が認められ、縄張りや雌を巡っての儀礼的闘争を行ったとされる〔。
おそらくは柔軟な上唇を持ち、現生のキリンのように、上顎にある牙状の切歯で高木の小枝や葉をむしり取って食べたと想像される〔『恐竜博物図鑑』 182頁〕。当時の彼らの生息地域には、餌となる大きな樹木が生い茂っていた。
胴体は前肢が長いため後方に向かってなだらかに傾斜しており、脊柱は空隙などで軽量化された構造になっていた〔〔。
肢端には三本の趾があり、中央の中指に重心がかかる様になっていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パラケラテリウム」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.