翻訳と辞書
Words near each other
・ パリ評論
・ パリ講和会議
・ パリ警察
・ パリ警視庁
・ パリ警視庁:未成年保護部隊
・ パリ警視庁賞
・ パリ議会
・ パリ軍事総督
・ パリ都市研究所
・ パリ音楽院
パリ音楽院協会管弦楽団
・ パリ音楽院管弦楽団
・ パリ高等法院
・ パリ=オルリー空港
・ パリ=サン=ラザール - ル・アーブル線
・ パリ=シャルル・ド・ゴール空港
・ パリ~ツール
・ パリ~トゥール
・ パリ~ニース
・ パリ~ニース2007


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パリ音楽院協会管弦楽団 : ウィキペディア日本語版
パリ音楽院管弦楽団[ぱりおんがくいんかんげんがくだん]

パリ音楽院管弦楽団Orchestre de la Société des Concerts du Conservatoire、直訳すると「(パリ)音楽院演奏会協会管弦楽団」)は、1828年パリに設立されたオーケストラパリ音楽院の楽友協会によって運営され、パリ音楽院の教授や卒業生をメンバーとして19世紀から20世紀前半まで、フランス楽壇の中心的位置を占めてきた。1967年に解散し、今日のパリ管弦楽団へと改組された。この際に団員の2/3が去っている。
== フランスにおけるベートーヴェン受容 ==
フランスとドイツの血を引く初代首席指揮者フランソワ=アントワーヌ・アブネックベートーヴェンをレパートリーの中心に据え、1828年の設立後、1832年までに全ての交響曲を演奏した〔今谷和徳・井上さつき『フランス音楽史』音楽之友社、2010年〕。
*1828年:第3番『英雄』第5番『運命』
*1829年:第7番第6番『田園』
*1830年:第4番第1番第2番
*1831年:第9番『合唱付』
*1832年:第8番
その後もアブネックはベートーヴェンの作品を繰り返し演奏し、「前衛音楽」であったベートーヴェンはフランスの聴衆に受け入れられていった。首席指揮者を務めた20年間で、彼がベートーヴェンの作品を取り上げた演奏会は191回中183回に及ぶ。ベートーヴェン以外の曲目も、ハイドンモーツァルトなど、ウィーン古典派交響曲が中心であり、限られたレパートリーを高い完成度で演奏する方針ができあがった。
当時、ショパンベルリオーズもアブネック指揮パリ音楽院管弦楽団の演奏会に頻繁に通ったが、特にベルリオーズはベートーヴェンの連続演奏に強い影響を受け、1830年にフランスでは珍しい交響曲である『幻想交響曲』を作曲した。また、ワーグナーが、アブネックの指揮するこのオーケストラの演奏によってベートーヴェンの《交響曲 第9番》を聴き、ベートーヴェンへの畏敬の念をますます強めたことも有名。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パリ音楽院管弦楽団」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.