|
パワーレンジャー()は、アメリカ合衆国のテレビドラマシリーズ。日本の特撮テレビドラマシリーズ「スーパー戦隊シリーズ」の英語版ローカライズとして〔、ハイム・サバン、シュキ・レヴィに生み出された。北米で最も成功した日本製コンテンツとして知られる〔。略称は「PR」、「パワレン」。 == 概要 == 1993年に第1作『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー シーズン1』よりシリーズ開始。以降、原則として前年に日本で放送された「スーパー戦隊シリーズ」の作品をベースに制作・放送が行われている。対象年齢は3歳から11歳までで、日本より少し上となっている〔。 ドラマパートには現地の俳優を使い、当初はアメリカで、2002年9月以降はニュージーランドで新たに撮影している。戦闘パートは初期の作品では殆ど日本版を流用していたが、後に日本での撮影を終えたスーツやオリジナルのアイテムなどを使用して一部を現地で撮影するようになった。 シリーズのクリエイターであるハイム・サバンは日米の映像を組み合わせたハイブリッド作品が両国の文化の橋渡しになると述べているが、原作が日本の番組であることはアメリカではあまり言及されておらず、原作の制作会社である東映の評価には繋がらなかった〔。日本においても日本製コンテンツの成功例として紹介されることは少なく、東映やバンダイもパワーレンジャーの存在を積極的に紹介してはいない〔。 田崎竜太によれば予算は日本の3倍程度とされ、戦闘シーンや特撮パートが流用できることから、それ以外の部分に時間をかけることができるというメリットがあるとされる〔。 ドラマパートの配役は初期メンバーの性別・人種などが可能な限り均等になるよう配慮されており、『ワイルドフォース』までは日本版のメンバーの中で女性が1人の場合、主に「イエロー」の性別を男性から女性に変更することもあった。 パワーレンジャーがヒットするまでアメリカには子供向け実写番組が無く、それがヒットした要因の一つと考えられている〔〔。ハイム・サバンが東映に交渉に訪れた際に「アニメは世界中から(アメリカに)入ってくるからいらない、実写番組が欲しい」、「毎週特撮番組を作れるのは東映だけだ」と鈴木武幸に語ったとされる〔。 パワーレンジャー以前にも日本の特撮作品が放送されたことはあったが、地方局のみでの放送だったことや、日本人が主役であることなどから人気は得られず、現地俳優を起用したことが成功の要因の一つとされる。 本来1作目のタイトルはオリジナルである『恐竜戦隊ジュウレンジャー』から、『ジュウレンジャー』のタイトルで放送するはずだったが、日本語では“獣”の音読みにあたる「ジュウ()」という単語が、専ら侮蔑的な意味でユダヤ人を指す単語を想起させるため、『パワーレンジャー』に変更された。 日本で最初にパワーレンジャーを紹介したのは日本テレビの『世界まる見え!テレビ特捜部』と言われている(同時期に同作品がニュースで紹介されたこともあり、確たる証拠はない)。その後、テレビ朝日には同作品についての問い合わせが数多く寄せられたという。 アメリカオリジナルで番組を作らない理由として、アメリカで特撮番組を作った場合、高額な制作費と長い撮影期間が必要になり、テレビ番組の予算では作れないというものがあり〔、バンダイも「スーパー戦隊あってのパワーレンジャー」としてオリジナル化は否定的である〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パワーレンジャー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Power Rangers 」があります。 スポンサード リンク
|