翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒメ目
・ ヒモ
・ ヒモサボテン
・ ヒモサボテン属
・ ヒモハクジラ
・ ヒモビル目
・ ヒモムシ
・ ヒモムシ目
・ ヒモムシ綱
・ ヒモワタカイガラムシ
ヒモ理論
・ ヒャクニチソウ
・ ヒャクニチソウ属
・ ヒャクリョウ
・ ヒャシュティ・プレッツェル
・ ヒャズニングの戦い
・ ヒャタド
・ ヒャダイン
・ ヒャダインの"ガルポプ!"
・ ヒャダインのじょーじょーゆーじょー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒモ理論 : ウィキペディア日本語版
弦理論[げんりろん]
弦理論(げんりろん、)は、粒子を0次元の点ではなく1次元のとして扱う理論仮説のこと。ひも理論ストリング理論とも呼ばれる。
== 概要 ==
1970年南部陽一郎レオナルド・サスキンド 、ホルガー・ベック・ニールセン () 〔夏梅誠『超ひも理論への招待』日経BP社 p168〕が独立に発表したハドロンに関する理論によって登場したものの、量子色力学にその座を譲った。しかし、1984年マイケル・グリーンジョン・シュワルツ () が発表した超対称性及び、カルツァ=クライン理論を取り入れた超弦理論 (superstring theory)によって、再び表舞台に現れた。4つの基本相互作用を統一する試みとして注目されている。
最近では、超弦理論やM理論を含む広い意味で「弦理論 (string theory)」と呼ぶことも多い〔Dブレーン登場以降の代表的な教科書のタイトルは "String Theory, vol. I, II" (J. Polchinski)、"A First Course in String Theory" (B. Zwiebach) のように単に "String Theory" となっている。〕が、ここでは超対称性を持たないボゾン弦 (bosonic string) について記述する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「弦理論」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 String theory 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.