|
ヒヴァ(、、)は、ウズベキスタンの都市。16世紀初頭から20世紀初頭まで存在したヒヴァ・ハン国の首都であった。ホラズム州に置かれ、ホラズム州の州都ウルゲンチの南西に位置する。ブハラと並ぶ中央アジアの宗教都市であり、「聖都」の名前で呼ばれる〔『シルクロード事典』、263頁〕。 綿工業と製陶が町の主産業となっている〔堀川「ヒヴァ」『ロシアを知る事典』新版、609-610頁〕。 ヒヴァの旧市街イチャン・カラは、1991年にウズベキスタン国内で初めてユネスコの世界遺産に登録された。 == 歴史 == メルブからクフナ・ウルゲンチ(旧ウルゲンチ)に至る隊商路の間に存在していた泉を中心に町が発展した伝承が残り、現在も泉はイチャン・カラの中で湧き出ている〔。発掘調査の結果、1世紀にはすでに町の基礎ができていたことが判明している〔。ヒヴァの歴史が始まった際、ヒヴァの最初の住民はホラズム語と呼ばれる東方イラン語を話すアーリア人であったとされる。 712年のアラブの征服以降にヒヴァはイスラーム化する〔。10世紀に書かれたアラビア語の地理書に、初めてヒヴァの町の名前が現れる〔香山「ヒヴァー」『世界地名大事典』2巻、1028頁〕。これらの地理書の中で、ヒヴァはヒーワク(Khīwaq)あるいはハイワク(Khaywaq)と書かれている。 17世紀前半にアム川の河道が変化してウルゲンチ・ハン国の首都クフナ・ウルゲンチが衰退すると〔、 ヒヴァがウルゲンチ・ハン国の新都に選定され、ハン国の名前は首都の名前を冠したヒヴァ・ハン国と呼ばれるようになる。一時ブハラのジャーン朝によって支配され、1740年にはイランのナーディル・シャーの攻撃を受けてヒヴァは破壊される。。 1873年、ロシアの将軍である(初代のトルキスタン総督)がヒヴァを攻撃し、その年の5月28日には、ヒヴァを陥落させると同時に、ヒヴァ・ハン国を従属させることに成功した。 十月革命の後、ボルシェヴィキの運動に賛同する形で、短命ながらもヒヴァ・ハン国の領域にホラズム人民ソビエト共和国が建国された。1920年4月から、ヒヴァはホラズム人民ソビエト共和国(ホラズム社会主義ソビエト共和国)の首都とされた。1920年当時のヒヴァには94のモスク(寺院)、63のマドラサ(神学校)のほかに多くのバザールや工房が存在していた。1924年の民族境界画定工作の結果、この国家は廃止・分割されウズベク・ソビエト社会主義共和国が成立したが、その際ヒヴァはウズベクに区画され、1938年にホラズム州に編入された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヒヴァ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|