翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒートショック
・ ヒートショックプロテイン
・ ヒートショック現象
・ ヒートシンク
・ ヒートシール
・ ヒートスプレッダ
・ ヒートセット
・ ヒートセットインキ
・ ヒートテック
・ ヒートデビルズ
ヒートパイプ
・ ヒートプロモーション
・ ヒートホーク
・ ヒートポンプ
・ ヒートポンプ・蓄熱センター
・ ヒートマップ
・ ヒートリー
・ ヒートレース
・ ヒートロッド
・ ヒートロトム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒートパイプ : ウィキペディア日本語版
ヒートパイプ

ヒートパイプ (Heat pipe) とは、熱の移動効率を上げる技術・仕組みの一つ。単に効率を上げるだけでなく、一方の温度が高い場合にのみ移動効率を発揮する熱ダイオードとしての使用法もある。なおメカニズム的には、熱伝導を上げているわけではなく、作動液の移動を用いて熱を移動させる仕組みである。
NASAにより人工衛星中の放熱に利用されたのが実用化の始まりである。熱伝導性が高い材質からなるパイプ中に揮発性の液体(作動液, Working fluid)を封入したもの。パイプ中の一方を加熱し、もう一方を冷却することで、
# 作動液の蒸発(潜熱の吸収)
# 作動液の凝縮(潜熱の放出)
のサイクルが発生し熱を移動する。
冷却部を加熱部より高い位置に設定することにより、凝縮後の作動液を加熱部に戻すことができるが、パイプ内壁をウィックと呼ばれる毛細管構造にすることにより、高低差がない場合や無重力の宇宙空間でも利用が可能になる。
== 原理 ==

右の図にヒートパイプの原理を示す。図の左側は高温部、右側は低温部(冷却部)である。
# 高温部内壁で、作動液が熱を吸収して蒸発する。
# 作動液蒸気が空洞を通って低温部に移動する。
# 低温部で冷却された作動液蒸気は凝集して液体に戻り、内壁のウィック(毛細管構造の芯)に吸収される。
# 作動液が内壁ウィックを伝わって高温部に戻る。
このように両端に温度差を与えることにより1-4の過程が生じ、ヒートパイプ内で作動液が循環し、高温部から低温部への熱移動が起こる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒートパイプ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.