翻訳と辞書 |
ビセンテ・ブラスコ・イバニェス : ウィキペディア日本語版 | ビセンテ・ブラスコ・イバニェス
ビセンテ・ブラスコ・イバニェス(Vicente Blasco Ibáñez, 1867年1月29日 - 1928年1月28日)はスペインの作家。政治的活動のかたわら小説を執筆、闘牛を題材にした『血と砂』、第一次世界大戦を舞台にした『黙示録の四騎士』などで世界的に知られる。ブラスコ・イバーニェス、 ブラスコ・イバニエス表記あり。 ==生涯==
===郷土小説の時代=== バレンシアに生まれ、この町の大学で学び、法学士となる。この間一時マドリードへ行き、人気作家フェルナンデシ・ゴンサーレスの口述筆記や代筆などもしていた。19歳の時に共和主義者として活動するようになり、1889年にボルボン王朝への反抗運動が失敗して政府からの弾圧に遭い、パリに亡命し、そこで『イスパニヤ革命史』『パリ、一亡命者の印象』執筆。1891年の特赦でバレンシアに戻り、政治運動に没入し、『平民新聞』に数多く論文や社説を執筆、短編小説にも手を染め、小説は後に『バレンシア物語』などにまとめられた。続いて中編の郷土小説「米と抱え車」「五月の花」、長編『草屋根の家』を連載し、文学界で注目を受けた。 1895年に革命計画が失敗してイタリアに亡命、旅行中に書いたエッセイ「芸術の国から」も『平民新聞』に掲載された。その後帰国し、反王政運動に加わって6ヶ月の懲役刑を受けるが、バレンシア州の国会議員に選出されたため、刑の執行は赦された。そしてバレンシアを舞台にした『蜜柑の郷』『葦と泥』などを執筆する。やがてマドリードに移り、社会主義的傾向を持つ『伽藍』『闖入者』『酒蔵』など、またスペイン各地を取材し、闘牛士の栄光と悲劇を描いた『血と砂』が評判となり、のちにルドルフ・ヴァレンティノ主演で映画化された。また東部ヨールッパを旅行し、旅の印象を綴ったエッセイをマドリード、ブエノスアイレス、メキシコなどの新聞に発表した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ビセンテ・ブラスコ・イバニェス」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|