|
ビリー・ハーマン(William Jennings Bryan "Billy" Herman, 1909年7月7日 - 1992年9月5日)は、1930~1940年代に活躍したアメリカ・メジャーリーグの選手。主なポジションは二塁手。インディアナ州ニューアルバニー生まれ。右投げ右打ち。背番号は『2』。オールスターに10年連続出場するなど、1930年代カブスのスター選手だった。 == 経歴 == 1931年にマイナーのルイビル球団からシカゴ・カブスに入団する。1年目に25試合に出場して打率.327を記録。当初はその守備力を評価され、翌年からほぼフルシーズン出場するようになる。カブス在籍時の守備記録では2年目以降1940年までの間で、刺殺数・補殺数のいずれかで7回リーグ最多(二塁手として)を記録している。打撃面では、5年目の1935年にリーグ最多の227安打を記録し、打率は自己最高の.341をマーク、この年から3年続けて打率.333以上の成績を上げた。1936年4月14日にはシーズン開幕戦で5安打を放った。この記録は開幕戦の最多安打数として現在も残っている。 1941年にトレードでドジャーズに移籍、ドジャーズ3年目となる1943年に打率.330の活躍を見せる。翌1944年と1945年は第二次世界大戦に従軍し野球を離れたが、1946年に現役復帰する。その後レッドソックス、パイレーツに在籍し、1947年に現役を引退した。パイレーツでは監督も兼任していた。 引退後はしばらくマイナーリーグの監督をし、その後ドジャーズ、ブレーブス、レッドソックスなどのコーチを歴任した。1965年から2年間はレッドソックスの監督もしたが、チームは100敗するなど振るわなかった。1967年以後はエンゼルス、アスレチックス、パドレスなどのチームの選手育成を担当していた。 1975年にベテランズ委員会によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。1992年にフロリダ州ウエストパームビーチで死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ビリー・ハーマン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|